調査日:2023年1月2日
弁天町駅は大阪市港区にあるJR大阪環状線と大阪メトロ中央線の駅です。
駅の西側にはアートホテルや空庭温泉などが入る「大阪ベイタワー」があります。
大阪メトロ中央線は2025年大阪万博会場となる舞洲への延伸が予定されており、この駅が乗り換え駅となります。


弁天町駅のコインロッカーは全部で4ヶ所
弁天町駅のコインロッカーはJRの駅南口改札内と改札外に1ヶ所ずつと、大阪メトロの駅東改札外に1ヶ所と西東改札・西西改札外に1ヶ所の計4ヶ所です。
JR弁天町駅南口改札内
JR弁天町駅南口改札内にコインロッカーが設置されています。




- 300円の小:6個(一番左上は使用不可)
- 400円の中(縦幅狭め):2個
- 600円の大:2個
大型のコインロッカーがあるので、大きいスーツケースも入れられそうですね。
支払い方法は百円硬貨のみです。近くに両替機はないので、あらかじめ小銭を用意しておきましょう。

JR弁天町駅南口改札外1階みどりの窓口前
南口改札を出て1階へ降りたところにあるみどりの窓口前にもコインロッカーがありますよ。



- 300円の小:6個(一番右上の1個は使用不可)
- 400円の中(縦幅狭め):2個
- 600円の大:2個
大型のコインロッカーがあるので、大きいスーツケースも入れられそうですね。
支払い方法は百円硬貨のみです。近くに両替機はないので、あらかじめ小銭を用意しておきましょう。
なお、こちらのコインロッカーは1階にありますが、地上との段差があります。エレベーターもこの段差を降りた外にあるので、重い荷物で利用するさいは注意しましょう。

大阪メトロ弁天町駅東改札外4号出入口エレベーター前
大阪メトロ弁天町駅には改札が3つあります。そのうちJR弁天町駅とつながる東改札を出て右側、4号出入口のエレベーター前にコインロッカーが設置されています。



- 400円の小:9個(一番左上の1個は使用不可)
- 600円の中:4個
- 800円の大:2個
- 800円の大(縦幅長め):1個
大型のコインロッカーがあるので、大きいスーツケースも入れられそうですね。
支払い方法は百円硬貨のみです。近くに両替機はないので、あらかじめ小銭を用意しておきましょう。

大阪メトロ弁天町駅西東改札・東東改札外3号出入口通路内
大阪メトロ弁天町駅のの西東改札と東東改札は同じ通路に向かい合わせで設置されています。
この改札を出て南側にある3号出入口の通路内にもコインロッカーがありますよ。



- 400円の小:13個(最上段の左から2個は使用不可)
こちらは小型のコインロッカーのみで、大きいスーツケースは入れられません。
支払い方法は百円硬貨のみです。近くに両替機はないので、あらかじめ小銭を用意しておきましょう。

弁天町駅のコインロッカーを使うときの注意点
弁天町駅のコインロッカーの出し入れ可能時間はJR・大阪メトロともに始発から終電までです。
最大3日間の利用が可能で、JRは午前2時、大阪メトロは午前1時を過ぎると1日分の料金が加算されます。
4日目以降は別の場所に移され、30日間保管の後処分されるので注意しましょう。
情報提供お願いします