調査日:2022年10月28日
神戸空港は神戸市中央区にある国内線専用の空港です。

関西には国内線専用の大阪国際空港(通称:伊丹空港)、国際線も就航する関西国際空港があり、3つあわせて「関西3空港」と呼ばれています。
神戸の中心地三宮からはポートライナーで約20分。アクセスの良さと空港施設のコンパクトさから、空港到着から搭乗までと降機から空港を出るまでがスムーズにできる空港です。
2022年12月現在はANA、AIRDO、ソラシドエア、スカイマーク、フジドリームエアラインズの各航空会社が、新千歳、青森、花巻、仙台、新潟、茨城、羽田、松本、高知、長崎、鹿児島、那覇、下地島の12の空港を結んでいます。
神戸空港のコインロッカー
神戸空港のコインロッカーは、空港ターミナルビル2階出発フロア内の手荷物検査場に向かって右側に進み、一番奥にあります。




- 400円の中:16個
- 600円の大:8個
大型のコインロッカーがあるので、大きいスーツケースも大丈夫そうですね。
支払い方法は百円硬貨とPiTaPaを含む交通系ICカードが利用できます。
現金は硬貨のみですが、コインロッカー自体に千円札の両替機がついているので、小銭がない場合は両替機を利用しましょう。

神戸空港のコインロッカーを使うときの注意点
神戸空港のコインロッカーの利用可能時間は、6時から24時までです。
最大5日間の利用が可能で、24時を過ぎると1日分の料金が加算されます。
6日目以降は別の場所に移され、ロッカー使用開始日から30日間保管の後、処分されるので気をつけましょう。
情報提供お願いします