MENU
カテゴリー

相鉄線西谷駅のコインロッカーの場所・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ

調査日:2023年3月26日

相鉄線の西谷駅は、2023年3月18日開業の東急新横浜線とつながるようになり、相鉄新横浜線の2路線が乗り入れています。

相鉄西谷駅はこれからじわじわと需要の増していく駅です。

今回は相鉄線西谷駅のコインロッカーについて紹介していきます。

目次

相鉄線西谷駅のコインロッカー

相鉄線西谷駅のコインロッカーは、西谷駅の改札口を出て、左側の北口側にあります。

セブンティーンアイスの自販機のそばにありますよ。

相鉄西谷駅のコインロッカー
相鉄西谷駅のコインロッカー
相鉄西谷駅のコインロッカー
相鉄西谷駅のコインロッカー

▼料金と設置数は以下の通り。

サイズ個数利用料金
15400円

決済は現金のみで、鍵を閉めて使うタイプです。

オレンジ色が目印の鍵をなくしてしまうと大変なことになるので、利用の際は気をつけてください。

取扱期間は初電から終電までです。

使用期間は使用開始日から4日間で、毎日午前1時30分を越えると1日とカウントされます。

5日目を越えた荷物は小松商事という会社によって30日間保管されて、持ち主が取りに来ない場合は適宜破棄されますよ。

さいごに

横浜市民にとって相鉄線の西谷駅は地味な駅でしたが、2023年3月18日開業の東急新横浜線で変わりました。

新横浜駅から相鉄線に乗れるようになったので、西谷駅でも降りることが増えるのではないでしょうか?

西谷駅を降りたら、北口側にコインロッカーがあると覚えておくと便利ですよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
ホテルの荷物預かりなら無料になります

コインロッカー情報を紹介してきましたが、もし周辺のホテルに宿泊予定であれば、コインロッカーを使う前にホテルに行けば無料で手荷物預かりしてもらえます。

チェックイン前・チェックアウト後でも当日なら無料ですよ!

もしこれから近くで宿泊予定であれば、以下からホテル予約しちゃいましょう。

コインロッカーの料金を回収するのにおすすめのアプリ

電車や車での移動や、歩くだけでもお金が貯まる無料アプリ「トリマ」がおすすめです!

コインロッカー代を少しでも回収できますよ◎
私も毎日10円以上貯まっています!

無料ダウンロードすれば、今すぐに使えますよ!

\ 1分後に使える! /

この記事を書いた人

神奈川県横浜出身で、北海道札幌在住です。主に二拠点で見つけたコインロッカーを投稿していきます。

情報提供お願いします

コメントする

目次