MENU
カテゴリー

新豊洲駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ

調査日:2023年1月14日

新豊洲駅は、豊洲PITやチームラボプラネッツなどの最寄り駅として知られています。

このページでは、新豊洲駅のコインロッカー情報を紹介していきますね。

目次

新豊洲駅のコインロッカー

新豊洲駅のコインロッカーは、改札内と改札外にそれぞれあります。

改札内のコインロッカー

改札内のコインロッカーは、改札付近にあります。目立つところにあるのですぐにわかりますよ。

新豊洲駅のコインロッカー 改札内
  • 400円:4個
  • 500円:3個
  • 700円:3個

スーツケースが入る大型コインロッカーもあります。

支払い方法は現金と交通系ICカードに対応しています。
SuicaやPASMOが使えますね。

改札外のコインロッカー

新豊洲駅の改札を出たところの奥にもコインロッカーがあります。

新豊洲駅のコインロッカー
新豊洲駅のコインロッカー
  • 400円:8個
  • 500円:6個
  • 700円:6個

改札外のコインロッカーも、ひと通りのサイズが揃っています。

700円の大型コインロッカーだとスーツケースも預けられますよ。

支払い方法は現金と交通系ICカードが使えます。

新豊洲駅のコインロッカーを使うときの注意点

新豊洲駅のコインロッカーは最大3日間の利用が可能で、午前2時を過ぎると1日分の料金が加算されます。

4日目以降は別の場所に移され、30日間保管の後、処分されるので注意しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
ホテルの荷物預かりなら無料になります

コインロッカー情報を紹介してきましたが、もし周辺のホテルに宿泊予定であれば、コインロッカーを使う前にホテルに行けば無料で手荷物預かりしてもらえます。

チェックイン前・チェックアウト後でも当日なら無料ですよ!

もしこれから近くで宿泊予定であれば、以下からホテル予約しちゃいましょう。

コインロッカーの料金を回収するのにおすすめのアプリ

電車や車での移動や、歩くだけでもお金が貯まる無料アプリ「トリマ」がおすすめです!

コインロッカー代を少しでも回収できますよ◎
私も毎日10円以上貯まっています!

無料ダウンロードすれば、今すぐに使えますよ!

\ 1分後に使える! /

この記事を書いた人

日本中をリュック1つで旅しながら、その都度わからなかったことを記事にしているブロガー兼経営者です。コインロッカーを使うことも多く、場所が意外にわからないと思ったので、「コインロッカーのしおり」を作りました!

情報提供お願いします

コメントする

目次