調査日:2024年4月22日

本厚木駅は神奈川県厚木市にある小田急小田原線の駅です。他路線と乗換のない駅ですが、一日の平均利用客数は10万人を超えており、駅周辺も厚木の中心地としてにぎわっています。
今回は本厚木駅のコインロッカーについて紹介していきますね。
本厚木駅のコインロッカーは全部で4か所
本厚木駅のコインロッカー設置場所は改札外に4か所あります。
中央改札口側:きっぷうりば付近
中央改札口を出て左側にあるきっぷうりばの奥にコインロッカーが設置されています。



- 500円(小):13個
- 600円(中):2個
- 800円(大):2個
800円のロッカーには大きいスーツケースが入ります。
支払い方法は硬貨、1,000円札、Suicaなどの交通系ICカードが利用可能です。
始発から終電まで出し入れ可能で、午前2時を過ぎると1日分の料金が加算されます。
利用期限は3日以内で、期限を超えた場合は別の場所に移されて30日間保管の後処分されるので注意しましょう。
中央改札口側:北口のスロープ付近
1つ目のコインロッカーから向かって右側に北口へ降りるスロープがあり、そのスロープのそばにコインロッカーが設置されています。


- 500円(小):12個
- 600円(中):1個
- 800円(大):1個
800円のロッカーには大きいスーツケースが入ります。
支払い方法は硬貨、1,000円札、Suicaなどの交通系ICカードが利用可能です。
始発から終電まで出し入れ可能で、午前2時を過ぎると1日分の料金が加算されます。
利用期限は3日以内で、期限を超えた場合は別の場所に移されて30日間保管の後処分されるので注意しましょう。
東口改札口側:きっぷうりば付近
東口改札口の大きい改札(東口側)を出ると右側にきっぷうりばがあり、その隣にコインロッカーが設置されています。


- 500円(小):3個
- 600円(中):2個
大きいスーツケースが入るロッカーはありません。
支払い方法はSuicaなどの交通系ICカードのみ利用可能です。
現金は使えないので注意しましょう。
始発から終電まで出し入れ可能で、午前2時を過ぎると1日分の料金が加算されます。
利用期限は3日以内で、期限を超えた場合は別の場所に移されて30日間保管の後処分されるので注意しましょう。
東口改札口側:北口へ出る通路の途中
東口改札口の小さい改札(南口・北口側)を出て右へ進んでいくと、通路左側にコインロッカーが設置されています。




- 小サイズ(300円/24時間ごと):18個
大きいスーツケースが入るロッカーはありません。
支払い方法はキャッシュレス決済(クレジットカード・キャリア決済・QRコード決済・モバイルSuica)のみで、現金は使えません。利用する前に専用アプリ「SPACER」から決済方法の登録が必要です。
情報提供お願いします