調査日:2024年2月4日

吉祥寺駅は東京都武蔵野市にあるJR東日本と京王電鉄の駅です。JR東日本は中央線快速と中央総武線各駅停車、京王電鉄は井の頭線が乗り入れています。
駅周辺は飲食店、ショッピングモールなど様々な商業施設が集まっており、連日多くの人で賑わっています。また、駅南口から歩いて5分ほどで「都立井の頭恩賜公園」があるので、街の賑わいと自然を両方感じられるのが吉祥寺の魅力です。
吉祥寺の街を散策する前に、荷物をコインロッカーに預けておくと便利ですよ。
吉祥寺駅のコインロッカーは全部で8か所
吉祥寺駅のコインロッカー設置場所は改札内に1か所、改札外に7か所で合計8か所です。
JR中央改札入って左側
JRの中央改札から入ると左側にコインロッカーが設置されています。JRにはほかにも西改札、南改札、東改札(アトレ東館)があるので注意してください。


- 400円(小):30個
- 500円(中):4個
- 700円(大):4個
700円のロッカーには大きいスーツケースが入ります。
支払い方法はSuicaなどの交通系ICカードのみ利用可能です。
現金は使えないので注意してください。
始発から終電まで出し入れ可能で、午前1時を過ぎると1日分の料金が加算されます。
利用期限は3日以内で、期限を超えた場合は別の場所に移されて30日間保管の後処分されるので注意しましょう。
北口のアトレ地下街入口付近(地下1階)
JR中央改札を出て左に曲がり、つきあたり右の階段を降りていくと1階北口に出ます。さらに向かいの階段を降りていくと、商業施設「アトレ」地下1階入口の前にコインロッカーが設置されています。





- 400円(小):23個
- 500円(中):6個
- 700円(大):6個
700円のロッカーには大きいスーツケースが入ります。
支払い方法はSuicaなどの交通系ICカードのみ利用可能です。
現金は使えないので注意してください。
10:00から21:00まで出し入れ可能で、午前1時を過ぎると1日分の料金が加算されます。
利用期限は3日以内で、期限を超えた場合は別の場所に移されて30日間保管の後処分されるので注意しましょう。
北口1階エスカレーター付近
JR中央改札を出て左に曲がり、エスカレーターまたはエレベーターで1階へ降りたところにコインロッカーが設置されています。






- 400円(小):22個
- 500円(中):8個
- 700円(大):3個
700円のロッカーには大きいスーツケースが入ります。
支払い方法はSuicaなどの交通系ICカードのみ利用可能です。
現金は使えないので注意してください。
始発から終電まで出し入れ可能で、午前1時を過ぎると1日分の料金が加算されます。
利用期限は3日以内で、期限を超えた場合は別の場所に移されて30日間保管の後処分されるので注意しましょう。
北口1階エスカレーター付近から北口へ出て右側
北口1階エスカレーター横のコインロッカーから北口へ出て右側にコインロッカーが設置されています。


- 400円(小):34個
- 500円(中):8個
- 700円(大):8個
700円のロッカーには大きいスーツケースが入ります。
支払い方法はSuicaなどの交通系ICカードのみ利用可能です。
現金は使えないので注意してください。
24時間出し入れ可能で、午前1時を過ぎると1日分の料金が加算されます。
利用期限は3日以内で、期限を超えた場合は別の場所に移されて30日間保管の後処分されるので注意しましょう。
南北自由通路(はなこみち)にあるキラリナ入口に入って右側
駅1階の南北自由通路(はなこみち)に面した商業施設「キラリナ」の入口を入ってすぐ右側にコインロッカーが設置されています。



- 300円(特小):10個
- 400円(小):7個
- 500円(中):3個
- 800円(大):2個
800円のロッカーには大きいスーツケースが入ります。
支払い方法はSuicaなどの交通系ICカードのみ利用可能です。
現金は使えないので注意してください。
10:00から22:30まで出し入れ可能で、午前2時を過ぎると1日分の料金が加算されます。
利用期限は3日以内で、期限を超えた場合は別の場所に移されて30日間保管の後処分されるので注意しましょう。
京王線改札出て左前方のエレベーターへ続く通路(3階)
京王線改札を出ると左前方にあるエレベーターへまっすぐ続く通路の途中にコインロッカーが2台設置されています。





- 500円(小):20個
- 600円(中):9個
- 900円(大):3個
900円のロッカーには大きいスーツケースが入ります。
支払い方法は硬貨、1,000円札、Suicaなどの交通系ICカードが利用可能です。
始発から終電まで出し入れ可能で、午前2時を過ぎると1日分の料金が加算されます。
利用期限は3日以内で、期限を超えた場合は別の場所に移されて30日間保管の後処分されるので注意しましょう。
アトレ東館南口の外(高架下付近)
駅北口を出て右へ進んでいき吉祥寺大通り交差点を渡ると、高架下にアトレ東館正面口があります。正面口の前を通過して高架下を抜けると左側の角にコインロッカーが設置されています。(アトレ東館南口はこのロッカーの少し先にあり)





- 400円(小):1個(写真手前の小5個のロッカーは使用不可)
- 600円(中):3個
- 800円(特大):3個
800円のロッカーには大きいスーツケースが入ります。
支払い方法はSuicaなどの交通系ICカードのみ利用可能です。
現金は使えないので注意してください。
24時間出し入れ可能で、午前2時を過ぎると1日分の料金が加算されます。
利用期限は3日以内で、期限を超えた場合は別の場所に移されて30日間保管の後処分されるので注意しましょう。
アトレ東館1階の上りエスカレーター付近
アトレ東館正面口から入って右前方の通路をつきあたりまで進んでいくと、2階とつながるエスカレーターのりばの近くにコインロッカーが設置されています。




- 400円(小):10個
- 500円(中):2個
- 700円(大):6個
- 1,000円(特大):2個
支払い方法は100円硬貨のみですが、隣に両替機があります。Suicaなどの交通系ICカードは使えません。
7:30から22:00まで出し入れ可能で、午前1時を過ぎると1日分の料金が加算されます。
利用期限は3日以内で、期限を超えた場合は別の場所に移されて30日間保管の後処分されるので注意しましょう。
情報提供お願いします