調査日:2023年6月3日

門前仲町駅は都営地下鉄大江戸線(以下、都営大江戸線)と東京メトロ東西線が乗り入れる駅です。
今回は門前仲町駅のコインロッカーについて紹介していきますね。
門前仲町駅にあるコインロッカー
門前仲町駅のコインロッカー設置場所は、改札外に2か所、改札内に1か所です。
都営大江戸線の改札外
都営大江戸線の改札を出て右に進むと、通路右側にある切符売り場の少し先にコインロッカーが設置されています。

- 300円:10個
- 400円:4個
- 500円:3個
- 700円:3個
700円のロッカーにはスーツケースが入ります。
支払い方法は交通系ICカード、硬貨、1,000円札が利用可能です。
東京メトロ東西線の門前仲町交差点方面改札外
東京メトロ東西線の門前仲町交差点方面改札を出てすぐ左側にATMがあり、その奥にコインロッカーがあります。

- 400円:14個
- 500円:1個
- 700円:1個
700円のロッカーにはスーツケースが入ります。
支払い方法は交通系ICカード、硬貨、1,000円札が利用可能です。
東京メトロ東西線(中野方面ホーム)と都営大江戸線の乗り換え専用改札付近
東京メトロ東西線中野方面ホームの前方(中野方面寄り)に都営大江戸線への乗り換え専用改札があり、東西線側から改札を通って左前方にコインロッカーが設置されています。

- 400円:20個
スーツケースが入るロッカーはありません。
支払い方法は硬貨のみです。Suicaなどの交通系ICカードは使えません。
近くに両替機がないので、あらかじめ小銭を用意しておきましょう。
門前仲町駅のコインロッカーを使うときの注意点
門前仲町駅のコインロッカーは都営大江戸線側は最大で3日間、東京メトロ東西線側は最大で4日間利用可能です。
午前2時を過ぎると1日分の料金が加算されます。
最大利用日数を超えて預けていると別の場所に移され、30日間保管の後処分されるので注意しましょう。
情報提供お願いします