調査日:2019年10月8日
帯広駅に着いて、これから周辺を散策しようと思ったけど、荷物がとても重いという場合は、まず身軽になりたいのではないでしょうか。
そんなときに使えるのがコインロッカーですね。
帯広駅では、コインロッカーが数多く設置されていますので、駅周辺で歩く場合は便利になります。
帯広駅のコインロッカーは400円と600円の2種類
▼帯広駅の改札を出ると、セブンイレブンの手前にコインロッカーの案内が見つかりますよ。
そこを入っていくと、たくさんのコインロッカーが見つかります。
▼帯広駅のコインロッカーの様子はこんな感じですね。
ずらりとコインロッカーが並んでいます。
小さいコインロッカーが400円、大きなコインロッカーが600円ですね。
▼大きなコインロッカーは、以下の写真のような感じで、スーツケースも入るぐらいの大きさです。
コインロッカーの近くには両替機がなかったですね。
自分で小銭を用意しておかないといけないのは面倒だなと思いました。
また、Kitacaなどの交通系ICカードを使っての支払いにも対応していません。
帯広駅のコインロッカーが使えるのは、帯広駅の営業時間内となっています。
私が帯広駅を利用したのは平日でしたが、そのときはあまりコインロッカーが使われている様子がなかったので、比較的利用しやすいと思いますよ。
そんなに混雑することはないのかなと思います。
さいごに
帯広駅のコインロッカーは、最低でも400円からとちょっと高くなっているのが気になるところです。
ただ、重たい荷物を持ち続けたまま観光を続けるのもしんどいと思いますので、帯広駅に戻ってくるまでの時間が長くなるのであれば、多少お金を使ってでもコインロッカーを使うほうが快適にはなります。
個人的には交通系ICカードに対応してくれれば、今よりも使おうかなという気持ちになるのに…と思いましたね。