調査日:2024年4月11日

大沼公園駅は、JR函館本線(駒ケ岳回り)の駅です。晴れた日に大沼国定公園から望む駒ケ岳は絶景で、暖かい季節はサイクリングや遊覧船、冬は氷上のワカサギ釣りやスノーモービルなど、一年を通して楽しめます。
公園内は広いので、荷物があるときはコインロッカーに預けておくと便利ですよ。
大沼公園駅にあるコインロッカー
大沼公園駅のコインロッカーは、改札を出て左側に設置されています。

- 400円:8個
- 500円:4個
- 600円:4個
600円のロッカーはどちらもスーツケースが入ります。
支払い方法は硬貨のみです。Suicaなどの交通系ICカードは使えません。
近くに両替機がないため、あらかじめ小銭を用意しておきましょう。
大沼公園駅のコインロッカーを使うときの注意点
大沼公園駅のコインロッカーは、最大で3日間利用できます。
営業時間終了ごとに1日分の料金が加算されます。
4日以上預けていると別の場所に移され、30日間保管の後処分されてしまいます。
おまけ:観光案内所のコインロッカー
大沼公園駅を出て右手に1分ほど歩くと、観光案内所(大沼国際交流プラザ)があります。
ここでは小さいロッカー(200円)が16個あり、大きい荷物も300円で預かってくれるので、駅で預けるよりかなりお得です。
預かりは当日の営業時間終了までなので注意してください。


おまけ:レンタサイクルのコインロッカー
大沼公園駅を出て公園の方に歩いていくとレンタサイクルがあり、自転車を借りる人の荷物を無料で預かってくれます。レンタサイクルを使う場合はこちらで預かってもらう方がお得ですよ。

情報提供お願いします