調査日:2021年7月19日
再調査日:2023年6月9日(変更なし)
桑名駅はJR関西線と近鉄名古屋線、養老鉄道養老線の駅です。
以前はすべての路線が同じ改札内にありましたが、2020年8月に線路をまたぐ自由通路を擁した新しい駅舎ができ、それぞれ独立した改札口が設けられました。



駅の東口からは長島温泉(ナガシマスパーランド・ジャズドリーム長島・名古屋アンマンマンこどもミュージアム&パーク)やなばなの里へ向かうバスが発着しますよ。
駅周辺には飲食店や商業施設もあるので、乗り換え待ちの間荷物を預けておくと移動が楽ですよ。
桑名駅のコインロッカー
桑名駅のコインロッカーは以前は改札内にもありましたが、新しい駅舎になってからは改札外にのみ2ヶ所の配置となっています。
近鉄線改札口前
近鉄の改札口前にコインロッカーがあります。


- 400円の小:15個
- 600円の中:4個
- 700円の大:1個
大型のコインロッカーは大きいスーツケースも入れられそうですね。
支払い方法は硬貨のみです。近くに両替機はないので、あらかじめ小銭を用意しておきましょう。
近鉄線きっぷうりば横
近鉄線改札口を出て右、西口側にあるきっぷうりばとコンビニの間にもコインロッカーがありますよ。


- 400円の小:10個
- 600円の中:7個
- 700円の大:1個
こちらにも大型のコインロッカーがあるので、大きいスーツケースも大丈夫そうですね。
支払い方法は硬貨のみです。近くに両替機はないので、あらかじめ小銭を用意しておきましょう。
桑名駅のコインロッカーを使うときの注意点
桑名駅のコインロッカーの出し入れ可能時間は、始発時刻から終発時刻までです。2023年6月現在、始発は5時18分、終発は0時5分となっています。
午前1時を過ぎると1日分の料金が加算され、最大3日間利用できますよ。4日目以降は別の場所に移されて30日間保管の後処分されます。

情報提供お願いします