調査日:2024年1月31日
「羽田イノベーションシティ」(略称:HICity)は東京都大田区にある東京モノレール・京急天空橋駅に直結する商業施設です。
「イノベーションシティ」の名のとおり通常の商業施設とは異なり、ロボットが食事を提供してくれるお店など、最先端技術が導入された施設がありますよ。
また東側のZONE Hにはライブハウス「Zepp Haneda」も併設され、Zepp専用のコインロッカーも設置されています。

羽田イノベーションシティのコインロッカーは全部で5ヶ所
羽田イノベーションシティには地下1階に1ヶ所、1階に3ヶ所(うち1ヶ所はZepp Haneda専用)、2階に2ヶ所の計6ヶ所設置されています。
地下1階天空橋駅HICity口付近
地下1階東京モノレール・京急天空橋駅HICity口付近にコインロッカーが設置されています。




- 500円の小:21個
- 800円の中(縦幅狭め):5個
- 800円の中:18個
- 1,000円の大:5個
大型のコインロッカーがあるので、大きいスーツケースも入れられそうですね。
支払い方法はPiTaPaを除く交通系ICカードのみとなっており、硬貨・紙幣は使えません。
なお、もともと京急天空橋駅にあったコインロッカーは撤去されていますので、注意しましょう。
1階交通広場付近
1階の交通広場に近く場所にもコインロッカーが設置されていますよ。




- 500円の小:43個(うち21個は交通系ICカード専用)
- 800円の中(縦幅狭め):6個
- 800円の中:24個(うち12個は交通系ICカード専用)
- 1,000円の大:6個
大型のコインロッカーがあるので、大きいスーツケースも入れられそうですね。
支払い方法は入って向かい側にあるコインロッカーは硬貨のほかに千円札と交通系ICカード、その真向かいにあるロッカーはPiTaPaを除く交通系ICカード専用となっています。
2階Zone J
2階の中央あたり、京急EXインがあるあたりのZone Jにもコインロッカーが設置されていますよ。











- 500円の小:40個(うち15個はICカード専用・6個は百円硬貨専用)
- 600円の中(縦幅狭め):75個(うち14個はICカード専用・8個は百円硬貨専用)
- 1,000円の大:35個(うち14個はICカード専用・8個は百円硬貨専用)
端にある灰色のコインロッカー2台が百円硬貨専用、入って左側にある操作パネルがあるコインロッカーはPiTaPaを除く交通系ICカード専用となっています。
右側の操作パネルがついたコインロッカーは、硬貨のほかに千円札とPiTaPaを除く交通系ICカードが使えますよ。
2階Zone H
2階をさらに奥へ進むと右側にあるのがZone Hです。ここにもコインロッカーが設置されていますよ。





- 500円の小(縦幅狭め):1個(ICカード専用)
- 500円の小:21個(うち9個はICカード専用)
- 800円の中(縦幅狭め):19個(うち7個はICカード専用)
- 1,000円の大:19個(うち7個はICカード専用)
大型のコインロッカーがあるので、大きいスーツケースでも大丈夫そうですね。
支払い方法は硬貨のほかに千円札とPiTaPaを除く交通系ICカードが使えますよ。
1階「Zepp Haneda」専用
1階Zone Hには「Zepp Haneda」でのイベント開催時にのみ開設されるコインロッカーが設置されています。


イベントのないときは写真のとおりシャッターが閉まっており使うことができません。
「Zepp Haneda」の公式サイトでは「建物外810個」「建物内555個」との記載があり、仮にこのロッカーを建物内とするならば、555個のコインロッカーが設置されていることになります。
大きさや支払い方法は不明です。次回訪問時に確認します。
羽田イノベーションシティのコインロッカーを使うときの注意点
羽田イノベーションシティのコインロッカーの出し入れ可能時間は、場所によって異なるため以下の一覧表で確認してくださいね。
場所 | 出し入れ可能時間 |
地下1階天空橋駅HICity口付近 | 6時〜23時 |
1階交通広場付近 | 24時間 |
2階Zone J | 6時〜23時 |
2階Zone H | 6時〜23時 |
1階「Zepp Haneda」専用 | 「Zepp Haneda」イベント開催時のみ |
イベント開催時にのみ開く「Zepp Haneda」専用コインロッカーと24時間開いている1階交通広場付近のコインロッカーを除いて、6時から23時までとなっています。
最大3日間の利用が可能で、午前2時を過ぎると1日分の料金が加算されます。
4日目以降は別の場所に移され、30日間保管の後、処分されるので注意しましょう。
近くのコインロッカー
最寄りとなる東京モノレール天空橋駅にもコインロッカーが設置されています。

以前は京急の天空橋駅にもコインロッカーが設置されていましたが、現在は撤去されています。
情報提供お願いします