石井 善– Author –
国内各地を転々としながらWebライターをしています。
訪れた場所のコインロッカー情報を集めて投稿していきます。
-
東京都
人形町駅のコインロッカーの場所・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年7月15日 人形町駅は、東京メトロ日比谷線と都営地下鉄浅草線が乗り入れる駅です。地上へ出て数分歩くと、東京メトロ半蔵門線の水天宮前駅へ乗り換えができます。 今回は人形町駅のコインロッカーについて紹介していきますね。 人形町駅にあ... -
東京都
町屋駅のコインロッカーの場所・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年7月14日 町屋駅では東京メトロ千代田線、京成本線、東京さくらトラム(都電荒川線)が連絡しています。 今回は町屋駅のコインロッカーについて紹介していきますね。 町屋駅にあるコインロッカー 町屋駅のコインロッカーは、東京メトロ千代田線... -
福島県
泉駅のコインロッカーの場所・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年7月11日 泉駅は、福島県いわき市にあるJR常磐線の駅です。温泉地の湯本駅の一駅隣で、「アクアマリンふくしま」や「いわき・ら・ら・ミュウ」などの観光施設がある小名浜地区へは、タクシーやバスで15分ほどで行けます。 今回は泉駅のコイン... -
秋田県
秋田駅のコインロッカーの場所・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年7月7日 秋田駅は秋田新幹線の終着駅であり、在来線は奥羽本線、羽越本線、男鹿線が乗り入れるターミナル駅です。 中央改札口を出ると、東西自由通路「ぽぽろーど」でなまはげや秋田犬の巨大オブジェが出迎えてくれます。 ぽぽろーどにはおみ... -
福島県
原ノ町駅のコインロッカーの場所・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年7月10日 原ノ町駅は、福島県にあるJR常磐線の駅です。原ノ町駅がある南相馬市では千年以上の歴史のある「相馬野馬追」が有名で、駅舎内でも甲冑などが展示されています。 今回は原ノ町駅のコインロッカーについて紹介していきますね。 原ノ... -
岩手県
釜石駅のコインロッカーの場所・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年7月10日 釜石駅は、岩手県にあるJR釜石線の終着駅です。三陸鉄道のリアス線も乗り入れています。 今回は釜石駅のコインロッカーについて紹介していきますね。 釜石駅にあるコインロッカー 釜石駅のコインロッカーは、駅舎の外にあります。 J... -
福島県
湯本駅のコインロッカーの場所・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年7月10日 湯本駅は、福島県いわき市にあるJR常磐線の駅です。(神奈川の「箱根湯本」とは違います。) 「フラガール」で有名な「スパリゾートハワイアンズ」の最寄り駅で、古くから温泉街としてにぎわっている町です。 ホームの中にも足湯が設... -
北海道
長万部駅のコインロッカーの場所・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年7月2日 長万部(おしゃまんべ)駅は、JR函館本線と室蘭本線の分岐点となる駅です。 今回は長万部駅のコインロッカーについて紹介していきますね。 長万部駅にあるコインロッカー 長万部駅のコインロッカーは改札を出て前方左側、待合室の隅に... -
北海道
登別駅のコインロッカーの場所・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年7月1日 登別駅は、JR室蘭本線の駅です。登別といえば地獄谷周辺の登別温泉が有名ですが、「のぼりべつクマ牧場」や「登別伊達時代村」などの観光スポットも豊富です。 駅を出て右手にお城のような建物が見えて驚きますが、これは「登別マリ... -
北海道
八雲駅のコインロッカーの場所・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年7月3日 八雲駅は、JR函館本線の駅です。 今回は八雲駅のコインロッカーについて紹介していきますね。 八雲駅にあるコインロッカー 八雲駅のコインロッカーは、改札を出て右側のトイレ前に設置されています。 500円:3個600円:2個 600円のロ...
