石井 善– Author –
国内各地を転々としながらWebライターをしています。
訪れた場所のコインロッカー情報を集めて投稿していきます。
-
北海道
大沼公園駅のコインロッカーの場所・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2024年4月11日 大沼公園駅は、JR函館本線(駒ケ岳回り)の駅です。晴れた日に大沼国定公園から望む駒ケ岳は絶景で、暖かい季節はサイクリングや遊覧船、冬は氷上のワカサギ釣りやスノーモービルなど、一年を通して楽しめます。 公園内は広いので、荷... -
北海道
五稜郭駅のコインロッカーの場所・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年7月3日 五稜郭駅は、JR函館本線と道南いさりび鉄道が乗り入れる駅です。駅名に五稜郭と付いていますが「五稜郭公園」や「五稜郭タワー」までは歩いて30~40分かかるので、バスかタクシーを使いましょう。 今回は五稜郭駅のコインロッカーに... -
北海道
新函館北斗駅のコインロッカーの場所・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年7月3日 新函館北斗駅は北海道新幹線の終点で、JR函館本線も乗り入れている駅です。 駅前のバスターミナルからは五稜郭公園、湯の川温泉、大沼公園など周辺観光地のほか、札幌への夜行バスも出ています。 今回は新函館北斗駅のコインロッカー... -
秋田県
大館駅のコインロッカーの場所・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年7月6日 大館(おおだて)駅は、奥羽本線と花輪線が乗り入れる秋田県の駅です。 秋田犬発祥の地ということで、駅から歩いて1分ほどのところに「秋田犬の里」という施設があります。 ここでは秋田犬のかわいいおみやげのほか、本物の秋田犬も見... -
青森県
浪岡駅のコインロッカーの場所・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年7月6日 浪岡駅は青森県にあるJR奥羽本線の駅です。 今回は浪岡駅のコインロッカーについて紹介していきますね。 浪岡駅にあるコインロッカー 浪岡駅のコインロッカーは、改札を抜けて駅出入口を出た左側に設置されています。 400円:4個700... -
青森県
新青森駅のコインロッカーの場所・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年7月6日 新青森駅は北海道・東北新幹線の駅で、JR奥羽本線も乗り入れています。青森駅は奥羽本線で1駅となりにあります。 今回は新青森駅のコインロッカーについて紹介していきますね。 新青森駅にあるコインロッカー 新青森駅のコインロッカ... -
北海道
室蘭駅のコインロッカーの場所・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年7月2日 室蘭駅は、JR室蘭本線の東室蘭駅からのびる室蘭支線の終着駅です。 昔から炭鉱や製鉄所として発展してきた室蘭では、「室蘭カレーラーメン」や「室蘭やきとり(鶏肉を使わない串焼き)」など独自のグルメがあります。駅から5分ほど歩く... -
北海道
洞爺駅のコインロッカーの場所・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年7月2日 洞爺駅は、JR室蘭本線の駅です。洞爺湖へは駅からバスで20分ほどかかります。 洞爺湖周辺はお土産屋や日帰り入浴可能な温泉宿、遊覧船、火山科学館など見どころがたくさんあります。荷物が多いときはコインロッカーを利用してみてく... -
岩手県
新花巻駅のコインロッカーの場所・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年7月8日 写真は新幹線駅舎 新花巻駅は、東北新幹線と在来線の釜石線が駅舎外の連絡通路で接続している駅です。 新幹線駅舎内の「そば処イーハトーブの里」では大きな厚揚げがのった「賢治そば」や「花巻そば」が食べられます。 また、花巻を... -
岩手県
花巻駅のコインロッカーの場所・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年7月8日 花巻駅は、東北本線と釜石線が乗り入れる岩手県の駅です。 宮沢賢治ゆかりの駅ですが、「宮沢賢治記念館」や「宮沢賢治イーハトーブ館」などの観光施設は駅からやや離れているので、バスやタクシーで移動する必要があります。 今回は...
