調査日:2022年7月3日

新函館北斗駅は北海道新幹線の終点で、JR函館本線も乗り入れている駅です。
駅前のバスターミナルからは五稜郭公園、湯の川温泉、大沼公園など周辺観光地のほか、札幌への夜行バスも出ています。
今回は新函館北斗駅のコインロッカーについて紹介していきますね。
新函館北斗駅にあるコインロッカー
新函館北斗駅のコインロッカーは、改札外に2か所設置されています。
1階エスカレーター下のコインロッカー
在来線、新幹線ともに改札を出て左(南口方面)に進みます。

通路を少し進むと左側にエレベーターが見えてくるので、エレベーターで1階へ降ります。

エレベーターを降りて左を向くと、エスカレーターの下にコインロッカー置き場が見えます。


- 300円:3個
- 400円:6個
- 600円:4個
600円のロッカーにはスーツケースが入ります。
支払い方法は、硬貨とICカードが選べます。両替機はないので、硬貨を使う場合はあらかじめ用意しましょう。

1階荷物搬入口付近のコインロッカー
エスカレーター下のコインロッカーからさらに直進すると、通路の奥に「荷物搬入口」と書かれた自動ドアがあり、その自動ドアの手前にもコインロッカーが設置されています。
通路右側に「駅前広場前」に出る自動ドアがありますが、そちらではないので注意してください。


- 300円:4個
- 500円:4個
- 600円:4個
600円のロッカーにはスーツケースが入ります。
支払い方法は、硬貨とICカードが選べます。こちらには1000円札の両替機が付いていますよ。

新函館北斗駅のコインロッカーを使うときの注意点
新函館北斗駅のコインロッカーは、最大で3日間利用できます。
営業時間終了ごとに1日分の料金が加算されます。
4日以上預けていると別の場所に移され、30日間保管の後処分されてしまいます。
情報提供お願いします