調査日:2023年5月31日
CIAL横浜は横浜駅西口のJR横浜タワーの地下1階から地下3階、NEWoMan横浜は同じくJR横浜タワーの1階から10階にある商業施設です。
CIAL横浜は地下1階北側出入口付近、NEWoMan横浜は1階北側エスカレーター横にコインロッカーがありますよ。
またここではCIAL横浜地下1階出入口を出てすぐ近く、横浜モアーズと相鉄ジョイナスの連絡通路内のコインロッカーもあわせて紹介します。

CIAL横浜地下1階のコインロッカー
CIAL横浜のコインロッカーは地下1階北側にある出入口付近に2台設置されています。


- 400円の小:21個
- 500円の中(縦幅狭め):4個
- 700円の大:4個
大型のコインロッカーがあるので、大きいスーツケースも入れられそうですね。
支払い方法は硬貨のほかに千円札とPiTaPaを除く交通系ICカードが使えますよ。
横浜モアーズと相鉄ジョイナスの連絡通路内のコインロッカー
CIAL横浜のコインロッカーがある場所は向かいに横浜モアーズ、出て左に行くと相鉄ジョイナスにつながっています。
その連絡通路内にもコインロッカーが設置されています。



- 300円の小(縦幅狭め):34個
- 500円の中(縦幅狭め):3個
- 700円の特大:3個
特大のコインロッカーがあるので、大きいスーツケースも大丈夫ですね。
支払い方法は百円硬貨のみです。近くに両替機はないのであらかじめ硬貨を用意しておきましょう。

NEWoMan横浜1階のコインロッカー
NEWoMan横浜のコインロッカーは、1階北側エスカレーター横に設置されています。
店内が撮影できないため、文字情報のみとなります。
- 400円の小:18個
- 500円の中(縦幅狭め):16個
- 500円の中:9個
- 700円の中(横幅長め):4個
- 700円の大:16個
- 1,000円の特大:4個
大型・特大のコインロッカーがあるので、大きいスーツケースも大丈夫ですね。
支払い方法は硬貨のほかに千円札とPiTaPaを除く交通系ICカードが使えますよ。
CIAL横浜・NEWoMan横浜のコインロッカーを使うときの注意点
CIAL横浜・NEWoMan横浜のコインロッカーの出し入れ可能時間は、場所により異なります。
場所 | 出し入れ可能時間 | 利用可能日数 | 日数切り替え |
CIAL横浜地下1階 | 7時から23時まで | 3日 | 午前2時 |
横浜モアーズと相鉄ジョイナスの連絡通路内 | 7時から22時30分まで | 4日 | 午前0時 |
NEWoMan横浜1階 | 7時から23時まで | 3日 | 午前2時 |
利用可能日数を過ぎると別の場所に移され、30日間保管の後処分されるので注意しましょう。
情報提供お願いします