調査日:2020年11月12日
最新調査日:2025年3月31日
阪神西九条駅は、JR線との乗り換えができます。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに行くときに乗り換えることがあるかと思います。
荷物を事前に預けていきたいときは、コインロッカーを使ってみましょう。
阪神西九条駅のコインロッカーは全部で3ヶ所
西九条駅のコインロッカーは、西改札の中・西改札の外・東改札の外の3ヶ所に設置されています。
西改札内
西改札内にある各方面への階段・エスカレーターの間にコインロッカーが設置されています。


- 300円の小:15個(一番左上の1個は使用不可)
- 600円の中(縦幅長め):4個
- 700円の大(縦幅長め):2個
大型のコインロッカーがあるので、大きいスーツケースでも大丈夫ですね。
支払い方法は百円硬貨のみです。近くに両替機はないので、あらかじめ小銭を用意しておきましょう。

西改札外
西改札を出てすぐの場所にあります。

- 300円の小:18個
- 500円の中:3個
- 600円の中(縦幅長め):4個
- 700円の大(縦幅長め):3個
いろいろな大きさのコインロッカーがありますね。
500円以上になるとスーツケースも入るかと思います。大きな荷物をここで預けてから移動するとラクになりますね。
支払いは百円硬貨のみです。ICOCAやPiTaPaなどの交通系ICカードには対応していません。
東改札外
東改札を出たところにもコインロッカーが設置されています。


- 300円の小:8個
- 600円の中(縦幅長め):2個
- 700円の大(縦幅長め):1個
※右側の1列は業務用で使用できません。
大型のコインロッカーがあるので、大きいスーツケースでも大丈夫そうですね。
支払い方法は百円硬貨のみです。近くに両替機はないので、あらかじめ小銭を用意しておきましょう。
西九条駅のコインロッカーを使うときの注意点
西九条駅のコインロッカーが使えるのは、始発時間から終電時間の間になります。最大で3日間使えますよ。
午前1時を過ぎると、1日分の料金が加算されます。
ちなみに4日以上預けていると、別の場所に移動されてしまいますので注意してくださいね。その際は30日間まで保管してくれます。
近くのコインロッカー
隣接するJR西九条駅にもコインロッカーが設置されています。空きがない場合はそちらも利用も検討しましょう。

情報提供お願いします