調査日:2023年7月10日
JR新札幌駅は、快速エアポートも停車する主要駅の1つです。
駅にイオンやサンピアザ・DUOなどが直結しています。サンピアザ水族館もすぐ近くにありますね。
また、2023年からはエスコンフィールド北海道のシャトルバスが走るようになったので、ここで荷物を預けたいと思うかもしれません。
大きな荷物を持つのが大変な場合は、コインロッカーを使ってみましょう。
JR新札幌駅のコインロッカーは改札を出て左側
- 400円:21個
- 500円:3個
JR新札幌駅のコインロッカーは、改札を出て少し真っ直ぐ進んだところの左手にあります。
トイレの目の前にコインロッカーがずらっと並んでいますよ。
500円のコインロッカーだと、小さなスーツケースは入ると思います。
また、Kitacaなどの交通系ICカードでの支払いにも対応ているのがいいですね。
現金以外の選択肢があり、お金をさわる必要なく荷物を預けられるのは便利です!
こちらのコインロッカーが使えるのは、KIOSKの営業時間だけになります。最大で3日間使えますが、いつでも預け入れや取り出しできるわけではないことに注意しましょう。
24時間以上使った場合は、追加料金が発生します。
デュオ地下1階にコインロッカーがあります
新札幌駅直結のデュオ1の地下1階防災センター・トイレ前にもコインロッカーがあります。
通路の両脇にあり、数はとても多いです。
- 100円:16個
- 300円:4個
- 100円:24個
- 200円:6個
- 300円:8個
300円が大型コインロッカーで、駅近くのコインロッカーよりも安いですね。
支払い方法は現金のみです。
いずれも当日の6:00〜23:00まで使えます。翌日以降に持ち越すことはできません。
サンピアザにも2ヶ所コインロッカーがあります
新札幌駅直結のサンピアザにもコインロッカーがあります。
いずれも無料ロッカーとして使えるのでお得ですね!
預けるときに100円を使って、荷物を引き取るときに100円が返却される仕組みです。
地下1階のエスカレーター横
地下1階のエスカレーター横にコインロッカーがあります。お菓子の店舗が多くあるエリアのところです。
- 100円:8個
3階エレベーター横
3階のエレベーター横、ゲームランドの入り口手前にコインロッカーがあります。
- 100円:8個
いずれも支払い方法は現金のみです。
無料とはいえ最初に100円は必要なので、現金を用意しておきましょう。
イオン新さっぽろ店のコインロッカー
イオン新さっぽろ店にもコインロッカーがあります。地下1階・1階・2階にコインロッカーがありますよ。
▼こちらは地下1階のコインロッカーと冷蔵ロッカーです。
- 冷蔵ロッカー16個
- コインロッカー100円:14個
- コインロッカー200円:2個
当日の8:00〜22:00まで使えるコインロッカーです。
支払い方法は現金とWAONが使えます。
▼こちらは1階のコインロッカーです。シュリーの店の横にある出口にコインロッカーが設置されています。
- 100円:10個
支払い方法は現金のみで、使えるのは10:00〜22:00です。
▼2階エレベーター付近にあるコインロッカーは、サイズに関わらず200円で使えます。
- 小型:4個
- 大型:2個
大型コインロッカーだとスーツケースも入りますね。8:00〜22:00まで使えますが当日のみです。支払い方法は現金のみです。
▼2階男性トイレ付近にもコインロッカーがあります。
- 100円:16個
小型コインロッカーのみで、スーツケースは預けられません。
支払い方法は現金のみで、使えるのは10:00〜22:00です。
地下鉄の新さっぽろ駅にもコインロッカーがあります
地下鉄の「新さっぽろ駅」にもコインロッカーがありますので、埋まっている場合はちょっと移動して探してみましょう。
以下のページで場所を詳しく紹介しています。
手荷物預かりの場所はありません
新札幌駅には、手荷物預かりできる場所はありません。
荷物を預けたいときはコインロッカーを使いましょう。
情報提供お願いします