調査日:2022年2月7日
京急川崎駅は京急本線、大師線の駅です。

西へ少し歩けばJR川崎駅があり、JRの駅ビルには「アトレ」、地下には地下街「アゼリア」、周辺には「ラゾーナ川崎プラザ」や「川崎モアーズ」、「ミューザ川崎」など商業施設が点在、川崎市内最大の繁華街です。
ぶらぶら歩き回るのが楽しいエリアなので、重い荷物はコインロッカーに預けておくといいですよ。
ここでは京急川崎駅にあるコインロッカーを紹介します。
京急川崎駅のコインロッカーは改札内に2ヶ所
京急川崎駅のコインロッカーは改札内に2ヶ所あります。
改札内なので用途は限られますが、京急で来て駅近辺を散策、または大師線に乗り換えて川崎大師へ行って、荷物をピックアップして京急で帰るという使い方ができますね。
なお京急川崎駅周辺で改札外のコインロッカーを使いたい場合は、一番近い商業施設「川崎DICE」、地下街「アゼリア」、JR川崎駅のコインロッカーを利用しましょう。


大師線降車専用ホーム
1階の改札を入ってすぐ右側が大師線のホームです。
線路を挟んだ反対側の降車ホームにコインロッカーがあり、線路の行き止まりにある通路を使って行くことができます。



- 400円の小:37個
- 500円の中:14個
- 700円の大:5個
700円の大は大きいスーツケースも入れられそうですね。ただし、通路が狭いので出し入れには注意しましょう。
支払い方法は硬貨のほかに千円札と交通系ICカードが利用できます。
4番線・5番線ホームへのエスカレーター前
横浜・三浦海岸方面の列車が発着する4番線・5番線ホームへのエスカレーター前にもコインロッカーがあります。
さきほどの大師線ホームより少し高い中2階のような場所にありますが、上り下りのエスカレーターとエレベーターがあるので、段差なくアクセスできますよ。


- 400円の小:30個
- 500円の中:4個
- 700円の大:4個
こちらはコインロッカー前のスペースが広いので大きい荷物でも出し入れが楽です。ただしホームと改札の通路になるので、混雑時は気をつけましょう。
こちらのコインロッカーも硬貨に加え、千円札と交通系ICカードでの支払いが可能です。
京急川崎駅のコインロッカーを使うときの注意点
京急川崎駅のコインロッカーの出し入れ可能時間は、始発時刻から終発時刻までです。
最新のダイヤである2021年10月現在、始発は4時51分、終発は平日が0時17分、土休日が0時14分となっています。
最大3日間の利用が可能で、午前2時を過ぎると1日分の料金が加算されるので気をつけましょう。4日目以降は別の場所に移されて27日間保管の後処分されます。
近くのコインロッカー
京急川崎駅の近くにはほかにもコインロッカーがあります。京急川崎駅のコインロッカーが空いていない、改札外で利用したい場合は周辺のコインロッカーの利用も検討しましょう。


情報提供お願いします