調査日:2022年4月11日
琴平駅は、JR四国土讃線の駅です。3分ほど歩くと、ことでん琴平線の琴電琴平駅があります。

金刀比羅宮へ続く参道には、うどん屋さんやおみやげ屋さんが立ち並んでいます。また、金刀比羅宮へお参りするには長い階段を登らないといけません。
大きい荷物はコインロッカーに預けて、こんぴら参りを楽しみましょう。
琴平駅にあるコインロッカー
琴平駅のコインロッカーは、改札を出て正面に3列設置されています。


- 400円(小):40個
- 500円(中):17個
- 700円(大):18個
- 700円(特大):5個
スーツケースが入る700円のロッカーが充実しています。特大ロッカーでも値段は大と同じ700円です。
支払い方法は硬貨のみです。Suicaなどの交通系ICカードは使えません。
近くに両替機がないため、あらかじめ小銭を用意しておきましょう。
琴平駅のコインロッカーを使うときの注意点
琴平駅のコインロッカーは、最大で3日間利用できます。
午前0時を過ぎると、1日分の料金が加算されます。
4日以上預けていると他の場所に移されて、30日間保管の後処分されます。
琴電琴平駅のコインロッカー
ことでん琴平線の琴電琴平駅は、JR線琴平駅から金刀比羅宮への参道を3分ほど歩いたところにあります。

琴電琴平駅のコインロッカーは、改札を出て少し進むと右側にあります。

- 200円(特小):6個
- 300円(小):4個
- 500円(中):6個
- 700円(大):2個
700円の大型ロッカーにはスーツケースが入ります。
支払い方法は硬貨のみです。Suicaなどの交通系ICカードは使えません。
近くに両替機がないため、あらかじめ小銭を用意しておきましょう。
琴電琴平駅のコインロッカーを使うときの注意点
琴電琴平駅のコインロッカーは、最大で3日間利用できます。
午前0時を過ぎると、1日分の料金が加算されます。
4日以上預けていると別途保管となります。
情報提供お願いします