JR・私鉄・地下鉄が乗り入れる名古屋駅は、旅行や出張で利用する人はもちろん駅周辺の商業施設へ行くために利用する人も多く、いつも込み合っていますね。
込み合う駅で大きな荷物をもって移動するのはとても大変ですよね。
そんなときには、コインロッカーを利用すると便利ですよ。
このページでは、名鉄名古屋駅にあるコインロッカーの場所や料金、支払い方法などを写真付きで紹介していきますね。
参考:JR名古屋駅のコインロッカー情報まとめ
参考:地下鉄名古屋駅のコインロッカー情報まとめ
名鉄名古屋駅のコインロッカーがある場所
まずは名鉄名古屋駅にあるコインロッカーの場所を確認しましょう。
▼設置場所はこちらの4か所です。
- 西改札コインロッカー
- 西改札(チャンスセンター横)コインロッカー
- 中央改札出口コインロッカー
- 南改札コインロッカー
いずれのコインロッカーも、改札付近に設置されているので便利ですね。
それではそれぞれの場所について、詳しく見ていきましょう。
西改札コインロッカーの場所・料金・支払方法
西改札コインロッカーは、名鉄名古屋駅 西改札口を出て、近鉄線のりばへ向かう通路の途中にあります。
▼サイズ・数量・利用料金はこちら。
- 中×9個(600円)
- 大×4個(700円)
改札を出たらコインロッカーが見える!
それくらい改札から近い場所にあります。
大きいコインロッカーはスーツケースも入りますよ。
- 営業時間:5時30分~24時
- 支払方法:現金
ちなみに100円硬貨が無い場合には、近くの両替所を利用しましょう。
中央改札出口コインロッカーの場所・料金
中央改札出口コインロッカーは、名鉄名古屋駅 中央改札出口から地下街へ向かう階段を下りた右側にあります。
▼サイズ・数量・利用料金はこちら。
- 小×32個(300円)
改札口を出てすぐの場所にあるので、移動の負担は少なめです。
- 支払方法:現金・ICカード
中央改札出口(チャンスセンター横)コインロッカーの場所・料金
中央改札出口(チャンスセンター横)コインロッカーは、名鉄名古屋駅 中央改札出口から近い場所にあるチャンスセンター(宝くじ売り場)横にあります。
▼サイズ・数量・利用料金はこちら。
- 小×39個(300円)
- 中×13個(600円)
- 大×10個(700円)
- 特大×10個(800円)
大型コインロッカーもあるため、大きな荷物を預けるときにも利用ができますね。
中央改札出口を出たら左側にある、屋外へ向かう階段を上ってください。
コインロッカーは、階段上にある宝くじ売り場の右側にあります。
- 営業時間:5時30分~24時
- 支払方法:現金
南改札コインロッカーの場所・料金
南改札コインロッカーは、名鉄名古屋駅 南改札口を出た右側通路の突き当り付近にあります。
▼サイズ・数量・利用料金はこちら。
- 小×11個(300円)
- 中×1個(600円)
- 大×4個(700円)
改札口を出てすぐの場所にあり、階段での移動もないため便利ですよ。
- 営業時間:5時30分~24時
- 支払方法:現金・ICカード
名鉄名古屋駅の穴場コインロッカーについて
名鉄名古屋駅にある4か所のコインロッカーは、いずれも込み合っている印象がありました。
ただし中央改札出口コインロッカーはときどき空きが出ていましたよ。
小型コインロッカーのみの設置のため、短時間での利用が多いのかもしれませんね。
中央改札出口コインロッカーが穴場コインロッカーとなるかは、状況にもよると思いますが、荷物が小さめであればチェックしてみてくださいね。
コインロッカーの預かり期間・利用ルールの確認方法
コインロッカーの使い方に不明点があるときには、利用ルールを確認したいと思いますよね。
コインロッカーの利用ルールは、管理会社によって異なりますが預かり期間はいずれも3日以内です。
また利用料金は1回(おおむね当日中)の金額となり、2日以上預ける場合は、荷物を出すときに追加料金の支払いが必要となります。
コインロッカーの利用ルールについては、それぞれの場所にあるコインロッカー営業案内の看板で確認することができますよ。
さいごに
名鉄名古屋駅のコインロッカーはいずれも改札から近い場所にあるので、移動の負担が少なく使いやすいと思いました。
ただしいずれの場所もコインロッカーの数が少なく、大型については取り扱いがない場所もあったので、荷物が大きい場合は注意したいですね。
なお大型コインロッカーを利用したい場合は、名鉄名古屋駅 西改札・中央改札出口から近い場所にある、JR名古屋駅広小路口コインロッカーを利用するのも便利ですよ。

