MENU
カテゴリー

盛岡駅のコインロッカーの場所や料金やサイズを写真付きで紹介。Suica使用可能なロッカーも多数あります

岩手の玄関口である盛岡駅は、JR東北新幹線の停車駅でもあるためビジネスや観光で訪れる人も多いですね。

冬はスキーやスノーボードをするために、それらの道具一式を担いで駅を歩いている人も見かけます。

ただ、重たい荷物をずっと持ち歩くのは大変なので、そんな時はコインロッカーが便利です。

このページでは、盛岡駅のコインロッカーについて、設置場所や料金などを写真付きで紹介していきますね。

目次

盛岡駅の案内図とコインロッカーの場所

まずは盛岡駅全体から見たコインロッカーの位置です。

盛岡駅は2階建てで、1階・2階の両方にコインロッカーは設置されていますが、JRの改札口がある2階の方が多く設置されています。

赤い丸で記したところがコインロッカーの位置です。

盛岡駅案内図1階

盛岡駅案内図2階

では具体的な場所などを見ていきましょう。

JR改札口がある2階のコインロッカー

JRの改札口は新幹線・電車ともに北改札口と南改札口の2ヶ所あります。

北改札口側には駅ビル「フェザン」があり、人通りも多いのでメインの改札口といえるでしょう。

もし反対の南改札口を出てしまっても、南側と北側を結ぶ南北連絡通路があるので行き来できますよ。

コインロッカーもその通りに多く設置されています。

南北連絡通路の北側にあるコインロッカー

南北連絡通路の北側を行ってすぐにコインロッカーが複数設置されています。
通りの両サイドにずらっと並んでいますよ。

南北連絡通路北側のコインロッカー

隣に喫煙所があるこのロッカーは全部で25個。
サイズ別の料金・個数は以下の通りです。

  • 小:400円(17個)
  • 大:700円(4個)
  • 特大:1,000円(4個)

画像の右側に緑のコインロッカー2つが写っていますが、これらは使用できず置いてあるだけでした。

そして、向かいにもロッカーがあります。

南北連絡通路北側のコインロッカー

こちらのロッカーは全部で61個。
サイズ別の料金・個数は以下の通りです。

  • 小:400円(27個)
  • 中:500円(18個)
  • 大:700円(16個)

こちらもロッカー右端に緑のロッカーが4つ写っていますが、いずれも使用できません。
なぜ撤去しないのでしょうか…

ただ、その右隣にはスキー・スノーボード用の縦長コインロッカーがありますよ!
※2019年1月の情報です。2019年10月現在は撤去されています。

盛岡駅2階のスキー・スノーボード用ロッカー

  • スキー・ボード用:400円(6個)

スキーやスノーボード用品を一式担ぐのはかなり重いので、このロッカーはとてもありがたいですね。

私が見た時は6つすべて使用されていたので、もしかしたらいっぱいで使用できないという場合もあるかもしれません。

このエリアにあるロッカーはスキー用のもの以外、現金もしくはSuicaなどの交通系ICカードで支払い可能です。

ノマド的節約術
Suicaコインロッカーの使い方を写真付きで徹底解説!現金も使えるよ - ノマド的節約術 Suicaコインロッカーの使い方や料金を安くするためにできる方法を【ノマド的節約術】が詳しく紹介しているページです。Suicaコインロッカーに施錠して解錠するまでの流れを...

南北連絡通路の南側にあるコインロッカー

南北連絡通路南側のコインロッカー

南北連絡通路南側のコインロッカー

南北連絡通路を今度は反対の南から北へ向かっていってもすぐにコインロッカーが両サイドにあります。

窓側が「ゾウさん」マークと「ウシさん」マーク、新幹線側が「ウサギさん」マークのコインロッカーです。

「ゾウさん」マークのロッカーは全部で37個。
サイズ別の料金・個数は以下の通りです。

  • 小:400円(31個)
  • 中:500円(6個)

そのすぐ左隣、「ウシさん」マークのロッカーは全部で20個。
すべて大サイズです。

  • 大:600円(20個)

どちらのロッカーも、現金もしくはSuicaなどの交通系ICカードで支払い可能です。

その斜め向かい側、「ウサギさん」マークのロッカーは全部で40個。
すべて小サイズです。

  • 小:400円(40個)

こちらはすべて現金のみ対応です。
隣に両替機があるのでご安心を。

南側の端にあるコインロッカー

盛岡駅2階南側のコインロッカー

南改札口を出てまっすぐ南側に向かっていくとNewDaysがありますが、その右横の奥にひっそりとコインロッカーがあります。
ここは「ヒツジさん」マーク。

ロッカーは全部で22個。
サイズ別の料金・個数は以下の通りです。

  • 小:400円(8個)
  • 中:500円(9個)
  • 大:600円(5個)

現金もしくはSuicaなどの交通系ICカードで支払い可能です。

北側出口外にあるコインロッカー

盛岡駅北側外のコインロッカー

駅ビル「フェザン」の入り口隣にLUSH(ラッシュ)のお店があり、その横を出ると外に1階に降りるエスカレーターがあります。

穴場的なこの場所にもコインロッカーがありますよ。
ここは「たぬきさん」マーク。

ロッカーは全部で18個。
サイズ別の料金・個数は以下の通りです。

  • 小:400円(14個)
  • 大:600円(4個)

すべて現金のみ対応です。

IGR(いわて銀河鉄道)改札口がある1階のコインロッカー

IGRいわて銀河鉄道

盛岡駅の1階には、青森方面へ繋ぐ「IGR いわて銀河鉄道」という私鉄の改札があります。

また、お土産屋さんや飲食店が立ち並んだ「おでんせ館」もあるので、いろいろと荷物になりそうなら1階のコインロッカーを使うのも便利ですよ。

IGR付近のコインロッカー

盛岡駅1F IGR近くのコインロッカー

盛岡駅1F IGR近くのコインロッカー

1階のメインコインロッカーで、IGR改札口の隣にあるNewDaysの向かいに位置しています。

ロッカーは全部で83個。
サイズ別の料金・個数は以下の通りです。

  • 小:400円(現金専用40個・ICカード&現金両用12個)
  • 中:500円(現金専用21個・ICカード&現金両用6個)
  • 大:600円(現金専用4個)

SuicaなどのICカードが使用できるものは右側に少しありますが、大体は現金専用のコインロッカーです。

ここのロッカーは何よりデザインがとてもユニークですよ。

岩手の名物・名所などのイラストが描かれていたり、岩手の方言が書かれているんです。

ロッカーに書かれた岩手の方言・名物

おもしろいですよね!盛岡駅に来た時はぜひ見てみて下さい。

南側出口、階段脇のコインロッカー

盛岡駅1F南側のコインロッカー

外から盛岡駅の一番南側にある入り口を入ると、2階に続くエスカレーターと階段があるのですが、その奥にコインロッカーがあります。
ここは「カメさん」マーク。

ロッカーは全部で60個。
サイズ別の料金・個数は以下の通りです。

  • 小:400円(36個)
  • 中:500円(12個)
  • 大:600円(8個)
  • 特大:700円(4個)

現金もしくはSuicaなどの交通系ICカードで支払い可能です。
両替機も設置されていて便利ですよ!

コインロッカーの利用状況は?空きはある?

私が見た時はお昼過ぎの午後の時間帯でしたが、どこのコインロッカーも空きがありました。
特に2階にあるロッカーはわりとガラガラだったように見えましたよ。

東京のように常に人が行き交っているわけではないので、すべてのロッカーが使用されているということはまずないのかもしれませんね。

さいごに

盛岡駅には様々なサイズのコインロッカーが多く設置されています。

SuicaなどのIC系カードが使えるコインロッカーも目立ちましたね。

駅の中にはお土産屋さんもたくさん並んでいるので、気付いたら荷物が多くなっているかもしれません。

重い荷物を持つのは大変なので、コインロッカーをうまく利用して快適に過ごしてくださいね。

お気に入り登録お願いします

このサイト「コインロッカーのしおり」では、日本全国のコインロッカーの場所や個数を実際に足を運んで調べています。

もし気に入っていただけたら「お気に入り登録」か検索サイトで「コインロッカーのしおり」と調べてまた見に来ていただけたら、サイト更新の励みになってうれしいです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
ホテルの荷物預かりなら無料になります

コインロッカー情報を紹介してきましたが、もし周辺のホテルに宿泊予定であれば、コインロッカーを使う前にホテルに行けば無料で手荷物預かりしてもらえます。

チェックイン前・チェックアウト後でも当日なら無料ですよ!

もしこれから近くで宿泊予定であれば、以下からホテル予約しちゃいましょう。

コインロッカーの料金を回収するのにおすすめのアプリ

電車や車での移動や、歩くだけでもお金が貯まる無料アプリ「トリマ」がおすすめです!

コインロッカー代を少しでも回収できますよ◎
私も毎日10円以上貯まっています!

無料ダウンロードすれば、今すぐに使えますよ!

\ 1分後に使える! /

1件50円!カンタンに撮影できる動画を募集中

改札からコインロッカーへの行き方、コインロッカーのサイズや使い方などを撮影して送っていただき、こちらが承認すると1件あたり50円分のAmazonギフト券を送ります。

詳しくは以下のフォームや撮影マニュアルを詳しく読んでいただければと思います!

この記事を書いた人

日本中をリュック1つで旅しながら、その都度わからなかったことを記事にしているブロガー兼経営者です。コインロッカーを使うことも多く、場所が意外にわからないと思ったので、「コインロッカーのしおり」を作りました!

目次