名古屋観光に欠かせない名古屋城は、見どころが多いのでゆっくり散策しながら楽しみたいですよね。
名古屋城の広い場内を散策するときには、荷物を極力減らして移動したいと思いませんか。
身軽に観光を楽しむときには、名古屋城や周辺施設のコインロッカーを利用すると便利ですよ。
このページでは、名古屋城のコインロッカーや周辺で荷物を預けられる穴場コインロッカーについて紹介しています。
名古屋城にある2か所のコインロッカー
名古屋城には有料のコインロッカーが2か所あります。
▼場内のマップはこちら。
▼1か所目は正門です。

- 小×20個(200円)
- 中×24個(300円)
名古屋城の正門を入ったすぐのところにある、休憩所と総合案内所に設置されています。
▼2か所目は東門。
- 小×20個₍200円₎
- 中×8個(300円₎
いずれのコインロッカーも、支払いは現金のみです。
ちなみに正門の総合案内所には両替機がありますよ。
名古屋城の穴場コインロッカーは市役所駅!
名古屋城の最寄駅にあるコインロッカーは穴場コインロッカーとしておすすめです。
名古屋城の最寄駅は、地下鉄名城線「市役所駅」。
▼市役所駅には、コインロッカーが2か所あります。
- 北改札(ATM横)
- 北改札(きっぷ売り場)
いずれも支払いは現金のみです。
まずは北改札(ATM横)コインロッカーを紹介します。
- 小×3個(300円)
- 中×6個(500円)
- 大×2個(600円)
北改札を直進した先のイオン銀行ATMの横にありますよ。
つづいて北改札(きっぷ売り場)コインロッカーです。
- 小×20個(300円)
- 中×3個(500円)
- 大×2個(600円)
北改札を右に回り込んで進むと、きっぷ売り場付近に見えてきます。
名古屋城と最寄り駅のコインロッカーの比較
ここまで紹介してきた、名古屋城のコインロッカーと地下鉄名城線「市役所駅」のコインロッカーを比較してみましょう。
- 名古屋城:小×40個(200円)・中×32個(300円)
- 市役所駅:小×23個(300円)・中×9個(500円)・大×4個(600円)
設置数が多くて値段が安いのは、名古屋城のコインロッカーです。
ただし大サイズのコインロッカーは、地下鉄「市役所駅」のみですから、荷物が大きい時には利用したいですね。
さいごに
名古屋城の城内は、敷地が大変広く砂利も多いため、荷物はなるべく少なくするのがおすすめです。
またイベント開催時には来園者で混雑するため、名古屋城や最寄り駅のコインロッカーを使って身軽に観光を楽しんでくださいね。
ちなみに名古屋駅からバスで名古屋城へ向かう場合は、名古屋駅のコインロッカーを利用するのも賢い選択だと思います。