調査日:2020年11月12日
南海電車の新今宮駅は、JRとの乗り換えがあります。
通天閣や天王寺動物園に行くときも近い場所になりますよ。
移動が多くなるときは荷物を預けておくと身軽に動けます。
南海新今宮駅のコインロッカー
南海新今宮駅のコインロッカーは、2ヶ所ありました。
1番線の裏にあるコインロッカー
JR新今宮駅の改札を出て、そのまま南海新今宮駅の改札を通ったあと右手側にコインロッカーが見えます。

- 400円:1個
- 600円:1個
- 700円:6個
- 800円:4個
ほとんどがスーツケースに対応したコインロッカーですね。外国人観光客を意識しているのが想像できます。
大きな荷物はここで預けると移動しやすいですね。
支払いは現金のみで、ICOCAやPiTaPaなどの交通系ICカードは使えません。
2〜4番線のホームに向かう通路にあるコインロッカー
JR新今宮駅の改札を出て、そのまま南海新今宮駅に入ったあと、左側に進むと2〜4番線に通じる通路があります。
そこにコインロッカーがありました。

- 400円:29個
- 600円:3個
先ほどとは違って小型のコインロッカーが多いですね。
こちらも支払いは現金のみです。交通系ICカードは使えません。
南海新今宮駅のコインロッカーを使うときの注意点
南海新今宮駅のコインロッカーが使えるのは、始発から終電までの時間です。最大で3日間使えますよ。
午前1時を過ぎると、1日分の料金が加算されてしまいます。
ちなみに4日以上預けていると、別の場所に移動されてしまいますので注意してくださいね。その際は30日間まで保管してくれます。
近くのコインロッカー
JRの新今宮駅、大阪メトロ動物園前駅にもコインロッカーが設置されています。空いていない場合はこちらの利用も検討しましょう。


情報提供お願いします