調査日:2022年7月25日
今池駅は名古屋市千種区にある地下鉄東山線と桜通線の駅です。

古くから名古屋市東部の繁華街として栄え、現在もスーパーをはじめ、台湾ラーメンで有名な「味仙」の本店、カプセルホテルやサウナ、ライブハウスやミニシアターなどのカルチャースポットなどが点在する場所です。
名古屋市営地下鉄今池駅のコインロッカーは全部で2ヶ所
今池駅のコインロッカーは、地下1階にある東西通路西改札口近くに1ヶ所と地下2階にある桜通線南改札口近くに1ヶ所の計2ヶ所です。
地下1階通路
西改札口と東改札口をつなぐ幅の広い地下通路内(旧今池地下街)の西改札口側にコインロッカーがあります。



- 300円の小:80個
- 500円の中:3個
- 600円の大:2個
かなり多くのコインロッカーが設置されています。数は少ないものの大型のコインロッカーもあるので、大きいスーツケースも預けられます。
近くには地上行きのエレベーターがあり、西改札口内には東山線・桜通線双方のホームへのエレベーターもあるので、スムーズに移動ができますよ。
支払い方法は硬貨のみです。近くに両替機はないので、あらかじめ小銭を用意しておきましょう。
地下2階桜通線南改札口
もう1ヶ所は地下2階桜通線南改札口の近くにあります。


- 300円の小:16個(ほか9個使用不可)
- 500円の中:3個
こちらは大型のコインロッカーがないので、スーツケースは入れられません。
桜通線からは近いですが、東山線からは遠く、地上に出るのにエレベーターを乗り継ぐ必要があるので、スムーズに移動したい場合は地下1階地下通路のコインロッカーを利用しましょう。
支払い方法はこちらも硬貨のみです。近くに両替機はないので、あらかじめ小銭を用意しておきましょう。
名古屋市営地下鉄今池駅のコインロッカーを使うときの注意点
今池駅のコインロッカーの出し入れ可能時間は、6時から24時までです。
最大3日間の利用が可能で、午前1時を過ぎると1日分の料金が加算されます。
4日目以降は、桜通線国際センター駅にある保管荷物取扱所に移され、30日間保管の後処分されるので注意しましょう。

情報提供お願いします