調査日:2022年12月16日(再調査済)
山寺駅は、立石寺を観光するときの最寄り駅になります。
階段が1,000段あると言われているため、荷物を持って歩くのはかなり大変だと思うので、少しでも楽をするならコインロッカーを使うほうがおすすめです。
私は荷物を持って階段上りましたが、かなり疲れました…。
山寺駅のコインロッカー
山寺駅のコインロッカーは、改札のすぐ右にあります。かなり多めに設置されていますので、空いているのを探しやすいと思います。

- 400円:12個
改札右のところには、Suicaに対応したコインロッカーもあります。小銭がなくても使えるのが便利ですね。

- 300円:25個
- 400円:12個
- 600円:6個
600円のコインロッカーになると、スーツケースも入りますよ。
改札を出たあと、トイレ前にもコインロッカーがあります。こちらは大型もあり、スーツケースにも対応していますよ。

- 500円:9個
- 600円:6個
- 800円:3個
こちらのコインロッカーは、現金支払いのみとなっています。
駅前に荷物預かり所もあり
駅前のお店では、荷物を預かってくれるサービスに対応しているところもあります。コインロッカーが高い場合や安くしたい場合に使えると思います。
ただ、そのお店をあとで使わないといけないので、その費用も考えた上で判断しましょう。
情報提供お願いします