沖縄都市モノレール線(ゆいレール)のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
沖縄都市モノレール線(ゆいレール)は、那覇市にある那覇空港駅から浦添市にあるてだこ浦西駅までを結ぶ、沖縄で唯一の鉄道路線です。
ゆいレールの車両
2両連結のモノレールが走っていますが、観光客に加え日常利用する乗客も多く、とくに那覇空港から首里城最寄りの首里駅までのあいだは混雑します。2023年度の完成を目指し3両化する工事を行っています。
ゆいレールはすべての駅に中サイズ以上のコインロッカーが設置されており、ホームへの上りエスカレーターとエレベーターが完備されているため、比較的コインロッカーが利用しやすい路線です。
目次
那覇空港駅[1]
あわせて読みたい
那覇空港駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年2月14日 那覇空港駅はゆいレールの駅です。 那覇空港駅 駅名の通り那覇空港とデッキで直結し、那覇市中心部や首里城公園のある首里駅などを結んでいます…
赤嶺駅[2]
あわせて読みたい
赤嶺駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年11月7日 赤嶺駅は沖縄県那覇市にあるゆいレールの駅です。 日本で最南端の駅で、駅周辺はマンションや団地などが多いエリアです。 赤嶺駅 改札内コンコー…
小禄駅[3]
あわせて読みたい
小禄駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年11月7日 小禄(おろく)駅は沖縄県那覇市にあるゆいレールの駅です。 駅前にはイオン那覇ショッピングセンターがあり、南側には市営団地が広がります。 …
奥武山公園駅[4]
あわせて読みたい
奥武山公園駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年11月7日 奥武山公園(おうのやまこうえん)駅は、沖縄県那覇市にあるゆいレールの駅です。 駅の北側には「沖縄セルラースタジアム那覇(那覇市営奥武山野…
壺川駅[5]
あわせて読みたい
壺川駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年11月7日 壺川駅は沖縄県那覇市にあるゆいレールの駅です。 「沖縄県営奥武山公園」の東側に位置し、陸上競技場は奥武山公園駅よりも壺川駅のほうが近いで…
旭橋駅[6]
あわせて読みたい
旭橋駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2021年12月6日再調査日:2022年11月7日 旭橋駅は、ゆいレールの駅です。 このページでは、旭橋駅にあるコインロッカー情報を紹介していきますね。 旭橋駅 旭橋…
県庁前駅[7]
あわせて読みたい
ゆいレール県庁前駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年11月7日 県庁前駅は沖縄県那覇市にあるゆいレールの駅です。 駅名のとおり沖縄県庁の最寄り駅で、周辺には那覇市役所、沖縄県警察本部などの行政の本部と…
美栄橋駅[8]
あわせて読みたい
美栄橋駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2021年12月7日再調査日:2022年11月7日(変更なし) 美栄橋駅は、ゆいレールの駅です。 このページでは、美栄橋駅にあるコインロッカー情報を紹介していきます…
牧志駅[9]
あわせて読みたい
牧志駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年2月14日 牧志駅はゆいレールの駅で、沖縄観光の中心地「国際通り」の東の端の位置にあります。 牧志駅 駅は商業施設やホテルが入る「さいおんスクエア」…
安里駅[10]
あわせて読みたい
安里駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年11月7日 安里駅は沖縄県那覇市にあるゆいレールの駅です。駅の東側には栄町市場があります。 安里駅 安里駅のコインロッカー 安里駅のコインロッカーは改…
おもろまち駅[11]
あわせて読みたい
おもろまち駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2021年12月6日再調査日:2022年11月7日(変更なし) おもろまち駅は、ゆいレールの駅です。徒歩圏内に那覇メインプレイスがありますよ。 おもろまち駅 また、オ…
古島駅[12]
あわせて読みたい
古島駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年11月8日 古島駅は沖縄県那覇市にあるゆいレールの駅です。 おもろまちから続く那覇新都心の端にあたり、住宅やマンションの多いエリアです。 古島駅 古島…
市立病院前駅[13]
あわせて読みたい
市立病院前駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年11月8日 市立病院前駅は沖縄県那覇市にあるゆいレールの駅です。 駅名のとおり「那覇市立病院」の真横に駅があります。また駅の東側には広大な敷地を誇る…
儀保駅[14]
あわせて読みたい
儀保駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年11月8日 儀保駅は沖縄県那覇市にあるゆいレールの駅です。 「首里城公園」の北側の最寄り駅で、駅周辺は「沖縄県立芸術大学」があり、文教地区となってい…
首里駅[15]
あわせて読みたい
首里駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年2月14日 首里駅はゆいレールの駅で、沖縄を代表する観光地のひとつ「首里城公園」の最寄り駅です。 首里駅 首里城公園へはバスか徒歩での移動となります…
石嶺駅[16]
あわせて読みたい
石嶺駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年11月8日 石嶺駅は沖縄県那覇市にあるゆいレールの駅です。 駅周辺には学校が多く、「沖縄県総合福祉センター」や公民館や図書館、プールが入る「石嶺文化…
経塚駅[17]
あわせて読みたい
経塚駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年11月8日 経塚駅は沖縄県浦添市にあるゆいレールの駅です。 駅周辺は「国際協力機構(JICA)沖縄国際センター」やショッピングモールがあるほかは住宅地とな…
浦添前田駅[18]
あわせて読みたい
浦添前田駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年11月8日 浦添前田駅は沖縄県浦添市にあるゆいレールの駅です。 浦添市の中心に近い駅で、浦添城や浦添ようどれを擁する「浦添大公園」や市民球場や陸上競…
てだこ浦西駅[19]
あわせて読みたい
てだこ浦西駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年11月8日 てだこ浦西駅は沖縄県浦添市にあるゆいレールの駅です。 ゆいレールの終点で、駅前にはパークアンドライドができる1,000台の駐車場があります。 …
お気に入り登録お願いします
このサイト「コインロッカーのしおり」では、日本全国のコインロッカーの場所や個数を実際に足を運んで調べています。
もし気に入っていただけたら「お気に入り登録」か検索サイトで「コインロッカーのしおり」と調べてまた見に来ていただけたら、サイト更新の励みになってうれしいです!
ホテルの荷物預かりなら無料になります!
コインロッカー情報を紹介してきましたが、もし周辺のホテルに宿泊予定であれば、コインロッカーを使う前にホテルに行けば無料で手荷物預かりしてもらえます。
チェックイン前・チェックアウト後でも当日なら無料ですよ!
もしこれから近くで宿泊予定であれば、以下からホテル予約しちゃいましょう。
コインロッカーの料金を回収するのにおすすめのアプリ
電車や車での移動や、歩くだけでもお金が貯まる無料アプリ「トリマ」がおすすめです!
コインロッカー代を少しでも回収できますよ◎
私も毎日10円以上貯まっています!
無料ダウンロードすれば、今すぐに使えますよ!
\ 1分後に使える! /
1件50円!カンタンに撮影できる動画を募集中
改札からコインロッカーへの行き方、コインロッカーのサイズや使い方などを撮影して送っていただき、こちらが承認すると1件あたり50円分のAmazonギフト券を送ります。
詳しくは以下のフォームや撮影マニュアルを詳しく読んでいただければと思います!
この記事を書いた人
豊かな移動を志向する移動系Webライター。
過去大きい荷物を持ちながら国内をうろうろしていたので、コインロッカーの穴場探しに自信があります。
情報提供お願いします