調査日:2020年12月7日
再調査日:2023年1月5日
生駒駅は奈良県生駒市にある近鉄奈良線・生駒線・けいはんな線の駅です。

生駒山に向かうときはここでケーブルカーに乗り換えです。
駅周辺は生駒山の麓に位置するのでアップダウンが激しく、駅のコインロッカーに荷物を置くと身軽に移動ができますよ。
生駒駅のコインロッカー
生駒駅のコインロッカーは、中央改札口外の自由通路内に1ヶ所とケーブルカー側の西改札口外の1ヶ所の計2ヶ所です。
中央改札口外自由通路内
中央改札口を出て自由通路を左側へ進み、ワッフル屋横の奥まったスペースにコインロッカーがありますよ。




- 400円の小:23個(一番右上と一番右下の2個は使用不可)
- 600円の中:4個(一番右上1個と左2列の中段下段の4個が使用不可)
- 700円の大:4個
大型のコインロッカーがあるので、スーツケースも入れられそうですね。
支払い方法は硬貨のみです。近くに両替機はないのであらかじめ小銭を用意しておきましょう。
西改札口外
ケーブルカー側に近い西改札口を出たところにもコインロッカーがありますよ。


- 400円の小:16個(一番左上1個と最下段の左から3個の計4個は使用不可)
- 600円の中:1個
- 800円の特大:1個
特大のコインロッカーがあるので、大きいスーツケースも預けられますね。
支払いは硬貨のみです。近くに両替機はないので、あらかじめ小銭を用意しておきましょう。
なお、こちらの特大コインロッカー、ステッカーには「800円」と記載がありますが、硬貨投入口近くの表示は「700円」。どちらが正しいんでしょうか…。


奥の階段を上がって少し歩くとケーブルの駅です。
生駒駅のコインロッカーを使うときの注意点
生駒駅のコインロッカーの利用可能時間は、始発から終電までです。
2023年2月現在、始発は5時7分、終電は0時24分となっています。
最大で3日間の利用が可能で、午前1時を過ぎると1日分の料金が加算されます。
4日目以降は別の場所に移され、30日間保管の後処分されるので注意しましょう。
情報提供お願いします