
調査日:2020年12月18日
茗荷谷駅は、東京メトロ丸ノ内線の駅のひとつです。
茗荷谷駅周辺を散策するときは、コインロッカーを利用しましょう。
目次
茗荷谷駅コインロッカーへの道順
茗荷谷駅にあるコインロッカーは1カ所のみです。
そのコインロッカーへの道順を紹介しますね。
茗荷谷駅の改札は2つあります。

春日通り方面改札を出て、右へ進みます。

1番出口方面の右手にコインロッカーがあります。
茗荷谷駅コインロッカーの紹介

茗荷谷駅のコインロッカーは合計17個あります。内訳は以下の通りです。
- 小 400円 12個
- 中 500円 4個
- 大 700円 1個
支払いには現金と電子マネーが使えます。
現金は1,000円札、500円玉、100円玉が投入できます。
ただし、近くに両替機はないので注意が必要です。
電子マネーは、以下のものが使用可能です。
- PASMO
- Suica
- Kitaca
- TOICA
- manaca
- ICOCA
- SUGOCA
- nimoca
- はやかけん
茗荷谷駅コインロッカーの注意点
午前2時までに荷物を取りに来れなかった場合は、追加料金が発生します。
また、ロッカーの使用期間は、使用開始日を含めて4日間です。
4日を過ぎると別の場所に移され、30日後に処分されてしまうのでご注意ください。
コインロッカーの空き状況を確認するには
「コインロッカーを見つけたけど、空きがなかった……」
という状況は、なんとしても避けたいですよね。
コインロッカーの空き状況を事前に調べるには、ロッカーコンシェルジュの利用がおすすめです。
このサイトでは、コインロッカーの空き状況をリアルタイムで確認することができます。
茗荷谷駅のコインロッカーの空き状況確認はこちらからチェックできるので、
あらかじめ確認しておきましょう。
情報提供お願いします