もし周辺のホテルに宿泊予定であれば、コインロッカーを使う前にホテルに行けば無料で手荷物預かりしてもらえます。
チェックイン前・チェックアウト後でも当日なら無料のところがほとんどです!
もしこれから近くで宿泊予定であれば、以下からホテル予約しちゃいましょう。ヤフートラベルは10%安くなってお得です!
もし周辺のホテルに宿泊予定であれば、コインロッカーを使う前にホテルに行けば無料で手荷物預かりしてもらえます。
チェックイン前・チェックアウト後でも当日なら無料のところがほとんどです!
もしこれから近くで宿泊予定であれば、以下からホテル予約しちゃいましょう。ヤフートラベルは10%安くなってお得です!
調査日:2020年10月1日
伊丹空港は大阪にある国内線の空港です。
一部コインロッカーも設置されており、荷物を預けたい人には使えますよ。
伊丹空港のコインロッカーは、全部で3ヶ所あります。
ANA側の南ターミナルの2階にコインロッカーがあります。
JAL側のターミナルを結ぶ通路の手前ぐらいにありますよ。
大型のコインロッカーの需要が多く、10個もあります。スーツケースが入りますよ。
あと、左端にある「Coin Lockers」のところもコインロッカーがあります。ぱっと見た感じではわかりにくいですけどね…。
現金の支払いと交通系ICカードに対応しています。ICOCAやSuicaなどの交通系ICカードが使えるので便利です。
鍵を持たなくていいのも便利に使えるところの1つですね。
伊丹空港の2階にある飲食店エリアのところにもコインロッカーがあります。場所でいうと、丸福珈琲店の向かいぐらいですね。
2階飲食店エリアのコインロッカーは、1日ごとの料金だけでなく2時間ごとに料金加算になるコインロッカーもあります。
早く着きすぎてスーツケースだけ預けておきたいという場合に2時間ごとのコインロッカーを使う感じでしょうか。外国人観光客向けなのが英語を見てもわかります。
支払いは現金と交通系ICカードの両方に対応していますよ。
JAL側だと、1階の端にコインロッカーが設置されています。
空港ということもあって、大型コインロッカーが多めになっています。
支払いは現金と交通系ICカードの両方に対応していて便利ですよ。
伊丹空港のコインロッカーが利用できるのは、5:30〜22:00となっています。
午前0時になると1日分の料金が加算される仕組みです。
利用開始日も含めて最大で5日間使えますよ。3日のところが多い中、伊丹空港だけあって5日までいけます。
6日以上になってしまうと、違うところに保管されてしまいます。
このサイト「コインロッカーのしおり」では、日本全国のコインロッカーの場所や個数を実際に足を運んで調べています。
もし気に入っていただけたら「お気に入り登録」か検索サイトで「コインロッカーのしおり」と調べてまた見に来ていただけたら、サイト更新の励みになってうれしいです!
コインロッカー情報を紹介してきましたが、もし周辺のホテルに宿泊予定であれば、コインロッカーを使う前にホテルに行けば無料で手荷物預かりしてもらえます。
チェックイン前・チェックアウト後でも当日なら無料ですよ!
もしこれから近くで宿泊予定であれば、以下からホテル予約しちゃいましょう。
電車や車での移動や、歩くだけでもお金が貯まる無料アプリ「トリマ」がおすすめです!
コインロッカー代を少しでも回収できますよ◎
私も毎日10円以上貯まっています!
無料ダウンロードすれば、今すぐに使えますよ!
\ 1分後に使える! /
改札からコインロッカーへの行き方、コインロッカーのサイズや使い方などを撮影して送っていただき、こちらが承認すると1件あたり50円分のAmazonギフト券を送ります。
詳しくは以下のフォームや撮影マニュアルを詳しく読んでいただければと思います!
情報提供お願いします