再調査日:2023年4月8日
初調査日:2020年10月14日
JR大阪駅は、JR神戸線・JR京都線・大阪環状線が集まるターミナル駅です。
阪急電車、阪神電車の大阪梅田駅、大阪メトロ御堂筋線の梅田駅、四つ橋線の西梅田駅、谷町線の東梅田駅も近く、西日本最大のターミナル駅です。
周辺にはデパートや商業施設も多く、コインロッカーを使いたい場面が多くあるのではないでしょうか?
ここではJR大阪駅構内にあるコインロッカーについて、紹介していますよ。
JR大阪駅のコインロッカーは全部で22ヶ所!
JR大阪駅のコインロッカーは22ヶ所!荷物一時預かり所を含めると23ヶ所あります。
改札外に14ヶ所、改札内に8ヶ所ありますよ。
こんなにあったらどこかわからなくなる…と不安になってしますが、一部を除きアルファベットがついているので、わかりやすくなっています。安心してくださいね。
なおアルファベットがついている場所のコインロッカーについては、すべてPiTaPaを除く交通系電子マネーが利用できます。
以前はアルファベットのついたすべてのコインロッカーで千円札と硬貨の利用も可能でしたが、一部のコインロッカーはPiTaPaを除く交通系電子マネー専用に変更されています。
硬貨・千円札対応のコインロッカーに併設されているので問題ないとは思いますが、空いていない可能性もあるのでICカードを持っておくと便利ですよ。
大きさは小型、中型、大型の3種類で、中型は小さいサイズのキャリーバッグがギリギリ入るくらい、大型のものはスーツケース(キャリーケース)の利用も可能です。
空き状況はスマホでチェックできる
広い大阪駅の構内を大きい荷物を持って空いているコインロッカーを探すのは大変…。
でも大阪駅のコインロッカーの空き状況はスマホでもチェックができますよ。
コインロッカーにQRコードが貼られています。
これを読み取れば、リアルタイムでの空き状況が確認できます。
またスマホがない場合でも、3ヶ所に設置されているICOCAロッカー検索機を使えば大丈夫ですよ。
大阪駅周辺で泊まるならホテルの荷物預かりを使おう
もし、大阪駅の近くで宿泊するのであれば、コインロッカーを使わずにホテルに荷物を預けてしまうほうがお金もかからずお得です。
チェックイン前・チェックアウト後でも当日なら預かってもらえますよ。
今後、大阪駅周辺に行く予定がある場合は、駅近くのホテルを宿泊してみましょう。
JR大阪駅のコインロッカー
それでは、JR大阪駅のコインロッカーを見ていきましょう。
ちなみに一部無料で使えるところはありますが、お金が返ってくるコインロッカーはありません。
1階御堂筋北口・階段エスカレーター付近【A】(改札外)
御堂筋口北側、地下へ降りるエスカレーターの横にコインロッカーがあります。
ヨドバシカメラやルクア、大阪メトロ御堂筋線梅田駅や阪急大阪梅田駅方面へ行く場合に使いやすいです。
- 小型(2時間まで100円、それ以降24時間ごとに400円):15個
- 中型(2時間まで200円、それ以降24時間ごとに500円):52個
支払いにはPiTaPaを除く交通系ICカードと千円札と硬貨が利用できますよ。
1階御堂筋北口・階段エスカレーター付近【A】を使う時の注意点
この場所は料金が時間制となっています。
2時間までの利用料が安く、それ以降は割高になってしまうので短時間の利用にとどめましょう。短くていいけど安いコインロッカーが必要なときにおすすめです。
あらかじめ長く利用する予定なら、すぐ近くにある1階御堂筋北口・ルクア入口前【B】のコインロッカーが利用できますよ。
24時間出し入れが可能で、コインロッカーが使える時間は最大で72時間。
それ以降は別の場所で30日間保管の後処分されます。
1階御堂筋北口・ルクア入口前【B】(改札外)
1階御堂筋北口・階段エスカレーター付近【A】の向かい側にあるコインロッカーで、こちらもヨドバシカメラやルクア、大阪メトロ御堂筋線梅田駅や阪急大阪梅田駅方面へ行く場合に使いやすいです。
この場所は通常のコインロッカーと同じ、利用ごとの料金となります。
- 400円の小型:25個(うち12個は交通系電子マネー専用)
- 500円の中型:60個(うち32個は交通系電子マネー専用)
- 700円の大型:50個(うち24個は交通系電子マネー専用)
支払いはPiTaPaを除く交通系電子マネーと千円札・硬貨が利用できますが、右端の4つ(B-1〜B-4)のコインロッカーはPiTaPaを除く交通系電子マネー専用となっています。
ICOCAコインロッカーの検索機もありますので、全体の空き状況を見たい場合はこちらで確認しましょう。
1階御堂筋北口・ルクア入口前【B】を使う時の注意点
出し入れは24時間可能。午前2時になると1日分の利用料が加算され、最大3日間利用できますよ。
4日目以降は別の場所に移され、30日保管されます。
1階御堂筋北口・ルクア入口道路側【アルファベットなし】(改札外)
1階御堂筋北口・階段エスカレーター付近【A】のコインロッカーから道路沿いを西に向かうと100円硬貨専用のコインロッカーが現れます。
- 700円の大型:22個
支払いは100円硬貨専用ですが、コインロッカーの横に千円札と500円玉の両替機がありますよ。
1階御堂筋北口・ルクア入口道路側【アルファベットなし】を使う時の注意点
出し入れは24時間可能。午前2時になると1日分の利用料が加算され、最大3日間利用できますよ。
4日目以降は別の場所に移され、30日保管されます。
1階御堂筋南口・バスのりば前【D】(改札外)
JR大阪駅東側に位置する御堂筋口の南側、南改札口と大阪シティバスののりばの前にあります。
JR大阪駅南改札口と大阪シティバスのバスのりばは目の前、横断歩道や歩道橋を渡れば阪急百貨店・阪神百貨店も近いですよ。大阪メトロ御堂筋線梅田駅への入口も近いですが、階段しかないので注意が必要です。
- 400円の小型:27個(うち3個は交通系電子マネー専用)
- 500円の中型:94個(うち54個は交通系電子マネー専用)
- 700円の大型:41個(うち20個は交通系電子マネー専用)
支払いはPiTaPaを除く交通系電子マネーと千円札・硬貨が利用できますが、バス停側に出し入れ口がある3つ(D-4〜D-6)のコインロッカーは、PiTaPaを除く交通系電子マネー専用となっています。
この場所にはこの他にもバス停寄りに100円硬貨のみが利用できるコインロッカーがあります。
千円札・500円玉の両替機も併設されているので、現金利用の場合はこちらも使えますよ。
- 400円の小型:12個
- 500円の中型:34個
- 700円の大型:6個
1階御堂筋南口・バスのりば前【D】を使う時の注意点
出し入れは24時間可能。午前2時になると1日分の利用料が加算され、最大3日間利用できますよ。
4日目以降は別の場所に移され、30日保管されます。
1階南改札口横【アルファベットなし】(改札外)
南改札口にはもう一つ100円硬貨専用ですが、改札の真横にコインロッカーがあります。
荷物をピックアップしてすぐJRに乗るという場合に使いやすいですよ。
- 400円の小型:28個
両替機は近くにある1階御堂筋南口・バスのりば前【D】の100円硬貨専用ロッカー横のものを使いましょう。
1階御堂筋南改札口横【アルファベットなし】を使う時の注意点
こちらは駅構内にあるので、利用できる時間は始発から終電までとなります。
午前2時になると1日分の利用料が加算され、最大3日間利用できますよ。
4日目以降は別の場所に移され、30日保管されます。
1階桜橋口・ホテルグランヴィア前【E】(改札外)
JR大阪駅中央口と桜橋口をつなぐホテルグランヴィアに面した通路にあります。
ホテルグランヴィア、大丸梅田店、横断歩道を渡り梅田第一生命ビル、ヒルトン大阪などへのアクセスに便利ですよ。
近くのエスカレーターを降りれば阪神大阪梅田駅や阪神百貨店、ディアモール大阪、大阪メトロ四つ橋線西梅田駅方面へもアクセスできます。
- 400円の小型:12個(うち6個は交通系電子マネー専用)
- 500円の中型:55個(うち22個は交通系電子マネー専用)
- 700円の大型:45個(うち18個は交通系電子マネー専用)
支払いはPiTaPaを除く交通系ICカードと千円札・硬貨が利用できますが、中央口側の2つ(E-1〜E-2)のコインロッカーはPiTaPaを除く交通系電子マネー専用となっています。
1階桜橋口・ホテルグランヴィア前【E】を使う時の注意点
JR大阪駅から列車に乗る際は中央改札口までの間に7段の段差があります。また全部で5つコインロッカーがありますが、手前の2台を除いてさらに3段上がったところにもう3台のコインロッカーがあります。
コインロッカーのある場所は桜橋改札口へも近いですが、こちらにも階段があるのでJRに乗る予定で重たい荷物を持っている時の利用は避けたほうが良いでしょう。
駅構内にあるため、利用時間は始発から終電までとなります。
午前2時になると1日分の利用料が加算され、最大3日間利用できますよ。
4日目以降は別の場所に移され、30日保管されます。
1階桜橋口・ホテルグランヴィア前【F】(改札外)
【E】と同じ名称ですが少し西寄りにあり、こちらは桜橋改札口に段差なくアクセスができます。
大丸梅田店やホテルグランヴィアへは、階段か長めのスロープを通って向かうことになるので、【E】のほうが利用がしやすいですよ。
阪神大阪梅田駅・大阪メトロ四つ橋線西梅田駅方面へも地下通路経由でアクセスできますが、階段しかないので注意が必要です。
エキマルシェ大阪、桜橋改札口を利用する際に使うといいですよ。
- 400円の小型:6個
- 500円の中型:8個
- 700円の大型:2個
支払いはPiTaPaを除く交通系ICカードと千円札・硬貨が利用できます。
1階桜橋口・ホテルグランヴィア前【F】を使う時の注意点
駅構内にあるため、利用時間は始発から終電までとなります。
午前2時になると1日分の利用料が加算され、最大3日間利用できますよ。
4日目以降は別の場所に移され、30日保管されます。
1階桜橋口・階段周辺【G】(改札外)
桜橋改札口目の前にあるコインロッカーです。
地下通路を通って阪神大阪梅田駅、大阪メトロ四つ橋線西梅田駅方面へもアクセスできますが、地下通路へは階段しかないので注意が必要です。
- 400円の小型:24個(うち5個は交通系電子マネー専用)
- 500円の中型:35個(うち15個は交通系電子マネー専用)
- 700円の大型:19個(うち11個は交通系電子マネー専用)
支払いはPiTaPaを除く交通系ICカードと千円札・硬貨が利用できますが、通路に面したの2つ(G-1〜G-2)のコインロッカーはPiTaPaを除く交通系電子マネー専用となっています。
1階桜橋口・階段周辺【G】を使う時の注意点
駅構内にあるため、利用時間は始発から終電までとなります。
午前2時になると1日分の利用料が加算され、最大3日間利用できますよ。
4日目以降は別の場所に移され、30日保管されます。
1階桜橋口・タクシーのりば前【H】(改札外)
桜橋改札口の西側、タクシーのりばの手前にあります。
新しい改札口の工事がはじまりコインロッカーの配置・個数が変更され、一部(H-10〜H-12)は6時間制のコインロッカーに変わっています。
西側道路の高架下には大阪市内のホテルへ向かう送迎バスなどの発着場があり、タクシーや市内のホテル利用者はこちらを利用すると便利ですよ。
- 400円の小型:54個(うち18個は交通系電子マネー専用)
- 500円の中型:45個(うち15個は交通系電子マネー専用)
- 700円の大型:45個(うち15個は交通系電子マネー専用)
- 6時間まで300円(以降6時間ごとに100円)の小:18個(すべて交通系電子マネー専用)
- 6時間まで400円(以後6時間ごとに100円)の中:15個(すべて交通系電子マネー専用)
- 6時間まで500円(以後6時間ごとに200円)の大:15個(すべて交通系電子マネー専用)
支払いはPiTaPaを除く交通系電子マネーと千円札・硬貨が利用できますが、通路に面していない6つ(H-7〜H-12)のコインロッカーは、PiTaPaを除く交通系電子マネー専用となっています。
1階桜橋口・タクシーのりば前【H】を使う時の注意点
駅構内にあるため、利用時間は始発から終電までとなります。
通常タイプのコインロッカーは、午前2時になると1日分の利用料が加算され最大3日間、6時間制のコインロッカーは6時間を超えると6時間ごとに小・中は100円、大は200円が加算され最大72時間利用できますよ。
4日目(72時間)以降は別の場所に移され、30日保管されます。
3階ルクア入口横通路【J】(改札外)
改札外では唯一3階にあります。
私も調べるまでここにあることを知りませんでした。
ルクアはすぐ前ですし、エスカレーターを降りればグランフロント大阪へもスムーズに移動できます。
連絡橋改札口に段差なしでアクセスできるので、意外と穴場かもしれません。
- 400円の小型:44個(うち14個は交通系電子マネー専用)
- 500円の中型:62個(うち26個は交通系電子マネー専用)
- 700円の大型:63個(うち21個は交通系電子マネー専用)
支払いはPiTaPaを除く交通系ICカードと千円札・硬貨が利用できますが、通路奥の3つ(J-6〜J-8)のコインロッカーは、PiTaPaを除く交通系電子マネー専用となっています。
3階ルクア入口横通路【J】を使う時の注意点
駅構内にあるため、利用時間は始発から終電までとなります。
午前2時になると1日分の利用料が加算され、最大3日間利用できますよ。
4日目以降は別の場所に移され、30日保管されます。
1階ロッカールーム【L】(改札外)
JR大阪駅中央口にあるみどりの窓口とセブンイレブンハートインの間の通路の突き当たりにあります。
南口・北側のルクア前の通路からもアクセスできますよ。
大阪駅構内で最大のロッカー数を誇りその数はなんと484個!
他が空いてなくてもここなら空いているかもしれません。
- 400円の小型:130個(うち22個は交通系電子マネー専用)
- 500円の中型:163個(うち86個は交通系電子マネー専用)
- 700円の大型:160個(うち56個は交通系電子マネー専用)
支払いはPiTaPaを除く交通系ICカードと千円札・硬貨が利用できますが、通路側にある4つ(L-1〜L-4)とロッカールーム内の4つ(L-9〜L-12)のコインロッカーは、PiTaPaを除く交通系電子マネー専用となっています。
またこの場所には100円硬貨専用のコインロッカーもあります。
- 400円の小型:16個
- 500円の中型:9個
- 700円の大型:6個
1階ロッカールーム【L】を使う時の注意点
通路側は問題ないのですが、奥の方のコインロッカーは、スペースが狭いので荷物の取り出しに気をつけてくださいね。
また大阪駅最大数のコインロッカーが密集しているため、混雑する可能性もあります。荷物を預ける、出す際は時間に余裕をもって対応しましょう。
駅構内にあるため、利用時間は始発から終電までとなります。
午前2時になると1日分の利用料が加算され、最大3日間利用できますよ。
4日目以降は別の場所に移され、30日保管されます。
両替機は設置されていないので、両替が必要な場合は次の項目で紹介する「Crosta大阪」で行う必要があるので気をつけましょう。
1階中央口北改札前「コインのいらないコインロッカー」
1階中央口北改札前に新しく「コインのいらないコインロッカー」が設置されています。
- 3時間ごとに300円、24時間最大900円の小(縦幅狭め):5個
- 3時間ごとに400円、24時間最大1,200円の中:4個
- 3時間ごとに600円、24時間最大1,500円の大:4個
- 3時間ごとに600円、24時間最大1,500円の冷蔵小型:4個
利用料金は時間制で3時間ごとに課金され、24時間の最大料金は小が900円、中が1,200円、大と冷蔵の小型が1,500円となっています。
操作用のタッチパネルがついており、PiTaPaを除く交通系ICカードでのみ支払いができますよ。
こちらのロッカーは最大96時間(4日間)の利用が可能です。96時間を過ぎると取り出され別の場所に移されますが、保管される保証はありません。
仮に保管されていて引き取る場合は取り出し保管の手数料として、また預け入れのさいに使用した交通系ICカードを紛失した場合も取り出しの手数料として5,000円が徴収されます。
1階御堂筋北口きっぷうりば横「コインのいらないコインロッカー」
1階御堂筋北口きっぷうりば横にも「コインのいらないコインロッカー」が設置されています。
- 3時間ごとに300円、24時間最大900円の小(縦幅狭め):4個
- 3時間ごとに400円、24時間最大1,200円の中:3個
- 3時間ごとに600円、24時間最大1,500円の大:4個
- 3時間ごとに600円、24時間最大1,500円の冷蔵小型:8個
利用料金は時間制で3時間ごとに課金され、24時間の最大料金は小が900円、中が1,200円、大と冷蔵の小型が1,500円となっています。
操作用のタッチパネルがついており、PiTaPaを除く交通系ICカードでのみ支払いができますよ。
こちらのロッカーは最大96時間(4日間)の利用が可能です。96時間を過ぎると取り出され別の場所に移されますが、保管される保証はありません。
仮に保管されていて引き取る場合は取り出し保管の手数料として、また預け入れのさいに使用した交通系ICカードを紛失した場合も取り出しの手数料として5,000円が徴収されます。
1階荷物一時預かり所「Crosta大阪」【アルファベットなし】(改札外)
1階ロッカールーム【L】がある通路を北(ルクア)側へ向かうと、左手に有人の荷物一時預かり所「Crosta大阪」があります。
預かり料金は1個800円。
どのコインロッカーも空いていない時はここを利用することになります。
訪日外国人客が多かった時はここでさえもいっぱいでした。
関西空港や大阪市内のホテルへの当日配送も1,000円から受け付けているので、重い荷物を持って移動したくない場合はこちらでお願いすればOKですよ。
1階高速バス乗場【Y】(改札外)
大阪駅北側にある高速バスターミナル内にあります。
- 小型(2時間まで100円、それ以降24時間ごとに400円):10個
- 中型(2時間まで200円、それ以降24時間ごとに500円):9個
- 大型(2時間まで300円、それ以降24時間ごとに700円):9個
支払いはPiTaPaを除く交通系ICカードと千円札・硬貨が利用できますよ。
1階高速バス乗場【Y】を使う時の注意点
ここも【A】と同様、時間制となっています。
2時間以上だと割高になってしまうので、2時間以内の利用にとどめましょう。
あらかじめ長く利用する予定なら、東へ進んだ1階御堂筋北口・ルクア入口道路側【記号なし】のコインロッカーが利用できますよ。
この場所は24時間出し入れが可能で、コインロッカーが使える時間は最大で72時間。
それ以降は別の場所で30日間保管の後処分されます。
地下1階うめきた地下口改札横「コインのいらないコインロッカー」
2023年3月18日に新しくできた「うめきた地下口」改札の外にもスマートロッカー「コインのいらないコインロッカー」が設置されています。
- 3時間ごとに300円、24時間最大900円の小(縦幅狭め):4個
- 3時間ごとに400円、24時間最大1,200円の中:4個
- 3時間ごとに600円、24時間最大1,500円の大:4個
- 3時間ごとに600円、24時間最大1,500円の冷蔵小型:4個
利用料金は時間制で3時間ごとに課金され、24時間の最大料金は小が900円、中が1,200円、大と冷蔵の小型が1,500円となっています。
1階中央みどりの窓口にある「SPACER(スペースアール)」と違い、操作用のタッチパネルがついており、PiTaPaを除く交通系ICカードでのみ支払いができますよ。
こちらのロッカーは最大96時間(4日間)の利用が可能です。96時間を過ぎると取り出され別の場所に移されますが、保管される保証はありません。
仮に保管されていて引き取る場合は取り出し保管の手数料として、また預け入れのさいに使用した交通系ICカードを紛失した場合も取り出しの手数料として5,000円が徴収されます。
1階御堂筋改札内・9番10番のりばエスカレーター裏【P】(改札内)
御堂筋改札口、南改札口内、9番・10番のりばへ向かうエスカレーター前にあります。
平日の朝や夕方のラッシュ時には混雑しますが、それ以外は到着列車が多く、それほど混雑はしません。
- 400円の小型:5個
- 500円の中型:4個
- 700円の大型:4個
支払いはPiTaPaを除く交通系ICカードと千円札・硬貨が利用できますよ。
1階御堂筋改札内・9番10番のりばエスカレーター裏【P】を使う時の注意点
改札内にあるので、改札外に出る場合は預け忘れ、取り忘れに注意しましょう。
駅構内にあるため、利用時間は始発から終電までとなります。
午前2時になると1日分の利用料が加算され、最大3日間利用できますよ。
4日目以降は別の場所に移され、30日保管されます。
中2階御堂筋改札内・1番2番のりば方面【Q】(改札内)
御堂筋改札口、南改札口内、大阪環状線1番・2番のりばへ向かう中2階にあります。
中2階にありますが、エスカレーター・エレベーターでアクセスができますよ。
- 400円の小型:13個(うち1個は交通系電子マネー専用)
- 500円の中型:25個(うち15個は交通系電子マネー専用)
- 700円の大型:24個(うち6個は交通系電子マネー専用)
支払いはPiTaPaを除く交通系ICカードと千円札・硬貨が利用できますが、3つあるうちの一番右側(Q-3)のコインロッカーは、PiTaPaを除く交通系電子マネー専用となっています。
中2階御堂筋改札内・1番2番のりば方面【Q】を使う時の注意点
改札内にあるので、改札外に出る時は預け忘れ、取り忘れに注意しましょう。
また1番・2番のりばは、USJ・奈良・和歌山・関西空港など各方面の列車が発車するホームなので、混雑することもあります。
時間には余裕をもって利用しましょう。
駅構内にあるため、利用時間は始発から終電までとなります。
午前2時になると1日分の利用料が加算され、最大3日間利用できますよ。
4日目以降は別の場所に移され、30日保管されます。
1階中央改札内・入場後右手【R】(改札内)
1階中央改札口入って右手、9番10番のりばへ向かうエスカレーター前にあります。
- 400円の小型:2個
- 500円の中型:18個
- 700円の大型:12個
支払いはPiTaPaを除く交通系ICカードと千円札・硬貨が利用できますよ。
1階中央改札内・入場後右手【R】を使う時の注意点
改札内にあるので、改札外に出る時は預け忘れ、取り忘れに注意しましょう。
また9番・10番のりばは、平日の朝と夕方は新快速列車が発車するホームなので、混雑することもあります。
時間には余裕をもって利用しましょう。
駅構内にあるため、利用時間は始発から終電までとなります。
午前2時になると1日分の利用料が加算され、最大3日間利用できますよ。
4日目以降は別の場所に移され、30日保管されます。
中2階中央改札内・1番2番のりば方面【S】(改札内)
中央改札口内、大阪環状線1番・2番のりばへ向かう中2階にあります。
中2階ですが、エスカレーターで段差なくアクセスができますよ。
- 400円の小型:8個(うち1個は交通系電子マネー専用)
- 500円の中型:18個(うち12個は交通系電子マネー専用)
- 700円の大型:14個(うち8個は交通系電子マネー専用)
支払いはPiTaPaを除く交通系ICカードと千円札・硬貨が利用できますが、3つあるうちのコンコースへ向かう階段横(S-1)のコインロッカーは、PiTaPaを除く交通系電子マネー専用となっています。
中2階中央改札内・1番2番のりば方面【S】を使う時の注意点
改札内にあるので、改札外に出る時は預け忘れ、取り忘れに注意しましょう。
また1番・2番のりばは、USJ・奈良・和歌山・関西空港など各方面の列車が発車するホームなので、混雑することもあります。
時間には余裕をもって利用しましょう。
駅構内にあるため、利用時間は始発から終電までとなります。
午前2時になると1日分の利用料が加算され、最大3日間利用できますよ。
4日目以降は別の場所に移され、30日保管されます。
中2階桜橋口改札内・階段上り左手【U】(改札内)
桜橋改札口を入り階段を上がった左手にありますよ。
- 400円の小型:2個
- 500円の中型:15個
- 700円の大型:16個
支払いはPiTaPaを除く交通系ICカードと千円札・硬貨が利用できますよ。
中2階桜橋口改札内・階段上り左手【U】を使う時の注意点
改札内にあるので、改札外に出る時は預け忘れ、取り忘れに注意しましょう。
桜橋改札口は階段でしかアクセスができないので、大きく重たい荷物での利用は避けたほうが良いでしょう。
遠回りにはなりますが中央改札口とも通路でつながっているので、段差なく移動したい場合は中央改札口から利用しましょう。
駅構内にあるため、利用時間は始発から終電までとなります。
午前2時になると1日分の利用料が加算され、最大3日間利用できますよ。
4日目以降は別の場所に移され、30日保管されます。
中2階桜橋改札内・トイレ付近【V】(改札内)
桜橋口改札から階段を上がり、中2階の通路を奥、金沢方面行きの特急列車が出発する11番のりばへ向かう途中にあります。
- 400円の小型:6個(うち1個は交通系電子マネー専用)
- 500円の中型:19個
- 700円の大型:14個(うち10個は交通系電子マネー専用)
支払いはPiTaPaを除く交通系ICカードと千円札・硬貨が利用できますが、2つあるうちホームへ向かう階段横(V-2)のコインロッカーは、PiTaPaを除く交通系電子マネー専用となっています。
中2階桜橋改札内・トイレ付近【V】を使う時の注意点
改札内にあるので、改札外に出る時は預け忘れ、取り忘れに注意しましょう。
桜橋改札口は階段でしかアクセスができないので、大きく重たい荷物での利用は避けたほうが良いでしょう。
遠回りにはなりますが中央改札口とも通路でつながっているので、段差なく移動したい場合は中央改札口から利用しましょう。
駅構内にあるため、利用時間は始発から終電までとなります。
午前2時になると1日分の利用料が加算され、最大3日間利用できますよ。
4日目以降は別の場所に移され、30日保管されます。
3階連絡橋改札口内・トイレ付近【W】(改札内)
3階連絡橋改札口内の9番10番のりばと11番のりばの間にありますよ。
- 400円の小型:10個
- 500円の中型:9個
- 700円の大型:15個
支払いはPiTaPaを除く交通系ICカードと千円札・硬貨が利用できます。
3階連絡橋改札口内・トイレ付近【W】を使う時の注意点
改札内にあるので、改札外に出る時は預け忘れ、取り忘れに注意しましょう。
駅構内にあるため、利用時間は始発から終電までとなります。
午前2時になると1日分の利用料が加算され、最大3日間利用できますよ。
4日目以降は別の場所に移され、30日保管されます。
中2階中央改札内・11番ホーム下【X】(改札内)
中央改札口からアクセスできる中2階の通路、一番奥11番のりばへ向かうスロープ・階段横にあります。
- 400円の小型:14個(うち7個は交通系電子マネー専用)
- 500円の中型:12個(うち6個は交通系電子マネー専用)
- 700円の大型:12個(うち6個は交通系電子マネー専用)
支払いはPiTaPaを除く交通系ICカードと千円札・硬貨が利用できますが、2つあるうちホームへ向かう階段横(X-1)のコインロッカーは、PiTaPaを除く交通系電子マネー専用となっています。
中2階中央改札内・11番ホーム下【X】を使う時の注意点
改札内にあるので、改札外に出る時は預け忘れ、取り忘れに注意しましょう。
駅構内にあるため、利用時間は始発から終電までとなります。
午前2時になると1日分の利用料が加算され、最大3日間利用できますよ。
4日目以降は別の場所に移され、30日保管されます。
大阪駅のコインロッカーがいっぱいだった場合の対処方法
大阪駅のコインロッカーがいっぱいだった場合は、阪急大阪梅田駅、阪神大阪梅田駅、大阪メトロ御堂筋線梅田駅、大阪メトロ四つ橋線西梅田駅、大阪メトロ谷町線東梅田駅、JR東西線北新地駅、ディアモール大阪、グランフロント大阪などにもコインロッカーがあるので、そちらを利用しましょう。
情報提供お願いします