調査日:2020年2月27日
富山駅は、北陸新幹線の駅です。
富山観光の拠点になる場所になります。
そんな富山駅では、数多くのコインロッカーが設置されていますので、荷物預かりに便利です。
このページでは、富山駅のコインロッカー情報について紹介していきますね。
富山駅のコインロッカー情報
富山駅にはコインロッカーが4ヶ所ありますよ。
新幹線の改札を出て右手側に行き、そのままUターンする感じでまた右に行ったところにたくさんあります。
交通系ICカードに対応したコインロッカーがある
新幹線の改札から右手に行き、さらに右手に行ったら、細い道があります。
そのまま奥のほうに進んでいくとコインロッカーがありますよ。
自動販売機の横にずらりとコインロッカーが見えます。
もう少し進むと、さらにコインロッカーがたくさんありますね。
これらのコインロッカーはいずれも交通系ICカードに対応しています。
- ICOCA
- TOICA
- Kitaca
- Suica
- PASMO
- manaca
- SUGOCA
- nimoca
- はやかけん
コインロッカーの料金と個数は以下の通り。
- 600円の大:22個
- 500円の中:24個
- 400円の小:33個
700円のコインロッカーになると、スーツケースを預けることもできます。
現金のコインロッカーもあります
先ほどのコインロッカーからさらに奥に進むと、現金専用のコインロッカーがあります。
両替機はありません。
コインロッカーの料金と個数は以下の通り。
- 600円の大:10個
- 500円の中:15個
- 400円の小:28個
市電側にもコインロッカーがあります
新幹線の改札を出た奥のほうには市電の駅もあります。
そのまま右奥のほうに進んでいくと、大量にコインロッカーがありますよ。
こちらもすべて現金のみとなっています。
富山駅のコインロッカーを使うときの注意点
午前2時を過ぎると追加料金が発生します。
最大で3日間利用できますよ。
4日目以降は規約によって移動され、その後30日の保管期間が過ぎると処分されてしまうので気をつけてくださいね。
係員さんが対応できるのは9時〜18時となっています。
電鉄富山駅にもコインロッカーがあります
万一、富山駅のコインロッカーが埋まっていた場合は、近くにある電鉄富山駅のコインロッカーを使うことも検討しましょう。
日帰りで利用する場合だと、使いやすいと思います。

もしいっぱいなら「ecbo cloak」のアプリを使ってみよう
もし、富山駅のコインロッカーがいっぱいになっているのであれば、別の方法として「[affi id=1]」を使ってみるのがいいですよ。
アプリから、近くで預かってもらえる場所を探せるのが便利です。
情報提供お願いします