調査日:2020年3月23日
JR逗子駅は、横須賀線の駅です。
観光地になっており、利用者数もそれなりにいます。
荷物を預けて観光したいときは、コインロッカーを使うと便利ですよ。
目次
逗子駅のコインロッカー情報
逗子駅には、コインロッカーが2ヶ所設置されています。
構内にあるコインロッカー
1つ目が、駅構内にあるコインロッカーです。
NewDaysの横にありますよ。
コインロッカーの料金と個数は以下の通り。
- 500円の中:6個
- 400円の小:9個
400円コインロッカーの右上は使えませんので、9個ですね。
交通系ICカードには対応しておらず、現金のみでの支払いです。
改札の外、ビューアルッテや証明写真機の横にあるコインロッカー
逗子駅の東口改札を出て右側のところに、ビューアルッテATMや証明写真機があります。
その横にコインロッカーが設置されていますよ。
コインロッカーの料金と個数は以下の通り。
- 500円の中:6個
- 400円の小:14個
こちらも右上のコインロッカーが使えないようになっています。
現金のみで、交通系ICカードは使えません。
逗子駅のコインロッカーを使うときの注意点
逗子駅のコインロッカーは、始発から終電まで利用できます。
24時間以上預けると、1日分の料金が加算される仕組みです。
3日連続までなら利用可能ですが、4日連続での利用はできません。
4日目以降は規約によって移動され、その後30日の保管期間が過ぎると処分されてしまうので気をつけてくださいね。
大船駅で預けるのもおすすめ
見ての通り、逗子駅はコインロッカーが意外と少ないため、埋まっていて使えない可能性があります。
もし東京や横浜方面から逗子駅に向かう場合は、大船駅のコインロッカーを使うのもおすすめです。
大船駅だとコインロッカーの数が多くて預けやすいですよ。
あわせて読みたい

JR大船駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況まとめ調査日:2020年3月23日JR大船駅は、複数の路線が重なる駅で、停車する電車も多いです。また、近くにはモノレールの駅もあります。大船駅の周辺で出張や旅行がある場合、...
情報提供お願いします