笠岡(かさおか)駅は、岡山県最西部・広島県境の都市である笠岡市にあります。
岡山県内で、もっとも西にあるJR山陽本線の駅です。
笠岡市はカブトガニの生息地として知られ、廃鶏の肉「カシワ」をふんだんに使ったご当地ラーメン「笠岡ラーメン」でも知られています。
また日本遺産に登録された笠岡諸島も有名です。
なお、漫才師・千鳥の大悟が笠岡諸島の北木島出身で知られています。
笠岡諸島へ渡るための笠岡港は、笠岡駅から南へ約200メートルのところです。
このページでは、そんな笠岡駅のコインロッカーの情報を紹介していきますね。
笠岡駅のコインロッカーは1か所
笠岡駅のコインロッカーは、駅舎の北口を出てすぐのところにあります。
北口を出たら、進行方向右へ進みましょう。

駅舎の外壁沿いに、郵便ポストと自動販売機に挟まれる形で設置されています。

笠岡駅のコインロッカーの種類と料金、個数は以下のとおり。
- 小 400円:20個
- 中 600円:6個
スーツケースが確実に入るサイズのロッカーはありません。
支払いは現金のみです。
ICOCAやSuicaなどの交通系ICカードは使えません。
また、近くに両替機はありませんでした。
笠岡駅のコインロッカーを使うときの注意点
使用料金は、1日分の金額です。
午前0時を過ぎると2日分の料金が加算されます。
使用可能期間は、使用開始日を含めて3日間までです。
4日以上使用した場合、ロッカーに預けている荷物は別の場所で保管されることになります。
さらに15日以上過ぎた場合は、処分されてしまうので注意しましょう。
荷物を引き取るときの連絡先は、ロッカーに書かれてあります。
なお1日以上利用したときは、引取時に追加料金を投入しないと扉が開きません。
情報提供お願いします