調査日:2022年4月12日
再調査日:2022年10月31日
このページでは、京都市営地下鉄東西線の東山駅のコインロッカー情報について紹介していきますね。

東山駅のコインロッカー

東山駅のコインロッカーは、改札を出て右側に進んだところにあります。2台並べて置かれています。数も多いのですぐにわかりますよ。
- 400円:21個(左側のコインロッカーの一番右上の1個と一番右下の1個は使用不可)
- 500円:6個
- 700円:6個
観光地ということもあって、幅広い大きさのコインロッカーがあります。小型・中型・大型とまんべんなく揃っています。
スーツケースを入れたいときは、600円のコインロッカーを使いましょう。
支払いは現金のみで、ICOCAなどの交通系ICカードは使えません。
東山駅のコインロッカーを使う時の注意点
東山駅のコインロッカーが使えるのは、始発から終電までです。
2023年5月現在、始発は5時32分、終電は23時59分となっています。
午前1時をすぎると1日分の料金が加算されます。最大で3日間預けられますよ。
4日目以降は別の場所へ移され30日間保管の後、処分されますので注意しましょう。
情報提供お願いします