調査日:2023年5月8日
長崎空港は国内線・国際線の両方がある空港です。
数日間だけ利用する人のためなのか、コインロッカーが設置されていました。
このページでは、長崎空港にあるコインロッカー情報を写真つきで紹介していきますね。
長崎空港のコインロッカーの場所
長崎空港のコインロッカーは2ヶ所設置されていました。
1階にあるコインロッカー
1階のコインロッカーは、到着ゲート1番を出て右に行ったところにあります。トイレの手前ですね。

- 300円:9個
- 400円:7個
- 500円:4個
- 600円:2個
500円以上のコインロッカーになると、スーツケースも入りますね。
支払いは現金のみです。交通系ICカードには対応していません。
営業時間は6:15〜22:00、最大3日間利用できます。
午前0時になると、1日分の料金が加算される仕組みですね。
2階にあるコインロッカー
2階の手荷物検査横のところにも、こっそりとコインロッカーが設置されていました。

- 300円:5個
- 400円:3個
- 500円:2個
1階に比べると数は多くないですね。
2階まで重たい荷物を運ぶのも面倒だと思うので、基本的には1階のコインロッカーを使うのがおすすめです。
空いてない場合だけ2階のコインロッカーを使うのが良さそうです。
支払いは現金のみです。交通系ICカードには対応していません。
営業時間は6:15〜22:00、最大3日間利用できます。
午前0時になると、1日分の料金が加算される仕組みですね。
1階に両替機があります
小銭がない場合は、1階の下りエスカレーター付近に両替機がありました。
ここで小銭を入手してコインロッカーを使うのが、無駄にお金を消費せずに済む方法です。
2階だとガチャガチャがあるところに両替機があります。
おまけ:長崎空港を利用するならチェック
長崎空港を利用するときは、お土産を買ったり、空港ラウンジを使ったりするかと思います。
姉妹サイトでそれぞれお土産や空港ラウンジ情報を詳しく紹介していますので、気になったら合わせてチェックしてみてくださいね。
情報提供お願いします