調査日:2020年12月3日
地下鉄御堂筋線の淀屋橋駅はビジネス街でもあり、大阪市中央公会堂や中之島図書館、コンサート会場など様々な観光スポットへのアクセスも良い御堂筋線の中でも主要な駅です。
今回は地下鉄淀屋橋駅のコインロッカー情報を紹介します。
目次
地下鉄淀屋橋駅のコインロッカー
地下鉄淀屋橋駅のコインロッカーは全部で3箇所あります。
地下鉄淀屋橋駅の南改札口のコインロッカー
こちらが南改札口です。

この改札を出て右手にコインロッカーがあります。
- 400円:15個
- 600円:7個
- 800円:5個
こちらのロッカーは現金のみで交通ICカードの支払い不可です。
地下鉄淀屋橋駅の中南改札のコインロッカー
こちらが中南改札です。
こちらの改札を出た正面にコインロッカーがあります。
- 400円:16個
- 600円:5個
- 800円:5個
こちらのロッカーは現金のほか、ICOCAやSuica、PASMOなどの交通ICカードでの支払いが出来ます。
1000円札も対応しているので小銭がない時でも便利ですね。
地下鉄淀屋橋駅の北改札のコインロッカー
北改札を出て左手に小さなコインロッカーがあります。
- 400円:10個
- 600円:3個
こちらは現金のみで交通系ICカードの支払い不可です。交通系ICカードを使用したい場合や1000円札を使用したい場合は中南改札のコインロッカーをおすすめします。
地下鉄淀屋橋駅のコインロッカーを使う時の注意点
コインロッカーは始発時間〜終電時間(およそ5:00〜0:16)の間に、最大3日間使えます。
また、午前1時をもって、日の切り替えとなり引き続き利用する場合には使用時の料金と同様の追加料金が必要となります。
預けている期間が3日過ぎてしまうと、荷物を別の場所に移されてしまいます。30日間まで保管してくれますが、過ぎると処分されてしまうので注意が必要です。
情報提供お願いします