調査日:2022年7月6日
再調査日:2023年7月17日
東京メトロ上野駅は、東京都台東区にある銀座線と日比谷線の駅です。

銀座線側にある出入口8・9の階段とそのあいだにあるエスカレーターで、JR上野駅とつながっており、上野公園へは出入口7、京成上野駅とは出入口6で、アメヤ横丁とは出入口5bで連絡しています。
東京メトロ上野駅のコインロッカーは全部で4ヶ所
東京メトロ上野駅のコインロッカーはすべて改札外にあり、銀座線側の出口5b横、日比谷線側の駅事務室前、日比谷線側昭和通り北方面改札前・階段上の計3ヶ所です。
JR東日本が管理するコインロッカーがすぐ近くの地下通路にあり、そちらを利用することもできますよ。
[A]出口5b横
銀座線側にある出入口5b横にあるコインロッカーです。

![[A-1][A-2]出口5b横のコインロッカー](https://coinlocker-shiori.com/wp-content/uploads/2022/09/tokyometro-ueno-station_coinlocker_03.jpeg)
- 400円の小(縦幅狭め):12個(すべて交通系ICカード専用)
- 400円の小:17個
- 500円の中(縦幅狭め):1個
- 500円の中:3個
- 500円の中(縦幅長め):1個(交通系ICカード専用)
- 700円の大:3個
大型のコインロッカーがあるので、大きいスーツケースも入れられそうですね。ただし小型と白いコインロッカーの中型は縦幅が通常のものよりも狭めになっているので注意しましょう。
右側の茶色のコインロッカーはPiTaPaを除く交通系ICカード専用ですが、左の白いコインロッカーは交通系ICカードに加え、硬貨と千円札が支払いに利用できますよ。
[B]駅事務室前
駅事務室は日比谷線側にあります。
銀座線と日比谷線ののりばは少し離れており、出入口5a左側の通路を進みます。



![[B-1]駅事務室前のコインロッカー](https://coinlocker-shiori.com/wp-content/uploads/2022/09/tokyometro-ueno-station_coinlocker_07.jpeg)
![[B-2]駅事務室前のコインロッカー](https://coinlocker-shiori.com/wp-content/uploads/2022/09/tokyometro-ueno-station_coinlocker_08.jpeg)
- 400円の小:8個
- 500円の中(縦幅狭め):3個
- 500円の中:12個
- 700円の大:23個
こちらは大型のコインロッカーが多く設置されています。500円の中型はサイズが2種類あるので預けるときには注意しましょう。なおこちらの小型ロッカーは通常サイズとなっています。
支払い方法は、白いコインロッカー、茶色いコインロッカーともに、硬貨のほかに千円札とPiTaPaを除く交通系ICカードが利用できます。
[C]昭和通り北方面改札前・階段上
駅事務室前の通路をさらに出入口1・2方面へ進むと階段とエレベーターが現れます。
階段とエレベーターを上がった通路の右側にコインロッカーがあります。

![[C-1]昭和通り北方面改札前・階段上のコインロッカー](https://coinlocker-shiori.com/wp-content/uploads/2022/09/tokyometro-ueno-station_coinlocker_10.jpeg)
- 400円の小:4個
- 500円の中(縦幅狭め):3個
- 700円の大:3個
数は少ないもののこちらにも大型のコインロッカーがあります。中型は縦幅狭めのものだけなので、荷物を預けるさいは注意しましょう。
支払い方法は、硬貨のほかに千円札とPiTaPaを除く交通系ICカードが利用できます。
[D]JR上野駅方面改札内トイレ前
銀座線ホームとつながるJR上野駅方面改札内にもコインロッカーが設置されています。




![[D-1]JR上野駅方面改札内トイレ前のコインロッカー](https://coinlocker-shiori.com/wp-content/uploads/2023/07/tokyometro-ueno-station_coinlocker_15.jpeg)
- 300円の特小:10個
- 400円の小:17個
- 500円の中(縦幅狭め):6個
- 500円の中:6個
- 700円の大:6個
大型のコインロッカーがあるので、大きいスーツケースも入れられそうですね。
支払い方法は硬貨のほかに千円札とPiTaPaを除く交通系ICカードが使えますよ。

東京メトロ上野駅のコインロッカーは空き状況の確認ができる
東京メトロ上野駅のコインロッカーは、「東京メトロアプリ」や以下のページで空き状況の確認ができます。
東京メトロ上野駅のコインロッカーを使うときの注意点
東京メトロ上野駅のコインロッカーの利用可能時間は、始発から終車までです。
最大で4日間利用が可能で、午前2時を過ぎると1日分の料金が加算されます。
5日目以降は霞が関にある営業所に移され使用開始日から30日間保管の後処分されるので注意しましょう。
近くのコインロッカー
東京メトロ上野駅のコインロッカーが空いていない場合は、JR上野駅のコインロッカーを使いましょう。
とくに地下通路のコインロッカーは東京メトロの駅からも近く、地上とはエスカレーターで行き来できるので便利ですよ。

情報提供お願いします