調査日:2022年2月28日
鹿児島空港は鹿児島県霧島市にある空港です。

鹿児島市の中心部からリムジンバスで50分となかなか遠いですが、国内各地への路線や県内の離島路線があり、九州では福岡空港に次いで利用者の多い空港です。
鹿児島空港のコインロッカーは、飛行機やバスの乗り継ぎ待ちで時間がある時やターミナル内での買い物や食事、寒い地方から来た時にコート預けて鹿児島市内へ向かうなどいろいろな使い方ができますよ。
鹿児島空港のコインロッカー
鹿児島空港のコインロッカーは国内線ターミナルビルに2ヶ所、国際線ターミナルビルに1ヶ所の計3ヶ所あります。

国内線ターミナルビル1階ANA・Peach・ソラシドエアカウンター側
国内線ターミナルビル1階北側のANA・Peach・ソラシドエアのチェックインカウンター近くにあるエスカレーターの裏にコインロッカーがあります。


- 300円の小:1個
- 400円の中:18個
- 500円の大:12個
支払いには硬貨・千円札のほかにPiTaPaを除く交通系ICカードが利用できますよ。
中・大のコインロッカーが多いので、大きいスーツケースでも大丈夫そうですね。
国内線ターミナルビル1階JAL・Jetstarカウンター側
国内線ターミナルビル1階南側JAL・Jetstarのチェックインカウンター近くにあるエスカレーターの横にもコインロッカーがありますよ。


- 300円の小:1個
- 400円の中:9個
- 500円の大:12個
こちらも支払いは硬貨・千円札のほかにPiTaPaを除く交通系ICカードが利用できます。
こちらも中・大のコインロッカーが多いので、大きいスーツケースでも大丈夫そうです。
国際線ターミナルビル1階(取材時閉鎖中)
国際線ターミナルビル1階にもコインロッカーがあります。
しかし取材時国際線ターミナルビルは全便欠航のため閉館されており、詳細は確認できませんでした。


鹿児島空港のコインロッカーを使うときの注意点
鹿児島空港のコインロッカーの出し入れ可能時間はターミナルビル開館時間内です。
国内線ターミナルビルは6時から最終到着便の30分後まで、国際線ターミナルビルは出発便出発時刻の3時間前から1時間後まで、到着便到着時刻の2時間前から1時間後までとなっていますよ。
最大で7日間の利用が可能で、0時を過ぎると1日分の料金が加算されます。
国内線ターミナルビルには手荷物預かりもある(現在休止中)
国内線ターミナルビル1階にある多機能カウンターでは手荷物預かりも行っています。
預け入れ可能時間は8時30分から18時まで。受け取りは18時30分までです。受け取りの時間を過ぎると1日分の料金が加算されます。
- Sサイズ(3辺120cm未満):300円
- Mサイズ(3辺120cm〜200cm):500円
- Lサイズ(3辺200cm〜300cm):700円
- コート1着:200円
3辺最大300cm、30kgまでの荷物を預けることができ、預け入れ日を含めて14日経過すると処分されます。
なお手荷物預かりは訪問時休止中でした。最新の情報は鹿児島空港のホームページで確認してくださいね。

情報提供お願いします