調査日:2022年2月28日
総社(そうじゃ)駅は、岡山県の南西部・総社市にある駅です。
JR伯備線と吉備線(通称:桃太郎線)、さらに井原鉄道 井原線が乗り入れています。
総社市は県庁所在地である岡山市の西隣、観光地として知られる倉敷市の北隣、小京都の高梁市の南隣という場所にあたる都市です。
総社市は、古代・ 吉備国の中枢として栄えました。
そのため、多くの古墳や古代遺跡などの史跡が多いのが特徴。
総社市周辺は通称「吉備路」と呼ばれており、古代の史跡を中心とした観光エリアとして人気です。
このページでは、そんな総社駅のコインロッカーの情報を紹介しています。
総社駅のコインロッカーは1か所

総社駅には、コインロッカーがあるのは1か所のみです。
総社駅は橋上駅で、駅舎の東西にある階段を上がると東西に長い通路があります。

通路の西寄りにあるのが井原鉄道の切符売場と改札、東寄りにあるのはJRの切符売場・改札です。
コインロッカーは、JR側の改札の前に設置されています。

井原鉄道側にはコインロッカーはありません。
井原鉄道を利用する場合は、いったんJR側に行ってコインロッカーを利用してください。

総社駅のコインロッカーの種類と料金、個数は以下のとおり。
- 小 400円:5個
- 中 600円:4個
- 大 800円:1個
支払いは現金のみです。
ICOCAやSuicaなどの交通系ICカードは使えません。
また、近くに両替機はありませんでした。

総社駅のコインロッカーを使うときの注意点
使用料金は、1日分の金額です。
午前0時を過ぎると2日分の料金が加算されます。
使用可能期間は、使用開始日を含めて3日間までです。
4日以上使用した場合、ロッカーに預けている荷物は別の場所で保管されることになります。
さらに15日以上過ぎた場合は、処分されてしまうので注意しましょう。
荷物を引き取るときの連絡先は、ロッカーに書かれてあります。
なお1日以上利用したときは、引取時に追加料金を投入しないと扉が開きません。
情報提供お願いします