調査日:2022年9月4日
塚口駅は兵庫県尼崎市にある阪急神戸線と伊丹線の駅です。

駅の南側には塚口さんさんタウンがありましたが、現在順次建て替え中で新しい街ができつつあります。北側は古くからの商店が立ち並ぶ商業集積地です。
阪急塚口駅のコインロッカーは全部で3ヶ所
阪急塚口駅のコインロッカーは、大阪梅田方面行きと伊丹線ホーム上に2ヶ所と神戸三宮方面行きホーム上に1ヶ所の計3ヶ所ですが、神戸三宮方面ホームのコインロッカーはすべてカギがなかったため、実質使えるのは大阪梅田方面行きと伊丹線ホーム上にある2ヶ所のみのようです。
大阪梅田方面行き・伊丹線ホーム上待合室横
塚口駅の大阪梅田方面行きと伊丹線ホームは同じホームとなっています。そのホーム上にある待合室横にコインロッカーがあります。


- 300円の小:12個(右半分の12個は月額専用)
支払い方法は硬貨のみです。近くに両替機はないので、あらかじめ小銭を用意しておきましょう。
大阪梅田方面行き・伊丹線ホーム上階段横
待合室横のコインロッカーから神戸側へ行くと反対側神戸三宮方面行きホームと南改札口へ向かう地下通路への階段があります。その階段横にもコインロッカーがあります。


- 300円の小:2個(一番右上は業務用のため使用不可)
- 500円の中:3個
- 700円の大:1個
- 700円の特大:3個
こちらには特大のコインロッカーもあるので、大きいスーツケースも入れられそうですね。
支払い方法は硬貨のみです。近くに両替機はないので、あらかじめ小銭を用意しておきましょう。
神戸三宮方面行きホーム上階段奥(閉鎖中?)
反対側の神戸三宮方面行きホーム上の階段奥にもコインロッカーがありますが、訪問時はすべてのカギが外されており使用できなくなっていました。場所も狭いので閉鎖されているのでしょうか。


- 300円の小:36個(ただし訪問時はすべて使用不可)
月額利用の「ステーション・マイ・ロッカー」の案内も貼られていたので、すべてがその対象の可能性がありますが、詳細は不明です。訪問時時点では利用できませんでしたので、大阪梅田方面行きホーム・伊丹線ホームのコインロッカーを利用しましょう。
阪急塚口駅のコインロッカーを使うときの注意点
阪急塚口駅のコインロッカーの利用可能時間は始発時刻から終発時刻までです。
2022年9月現在、始発は4時42分、終発は0時21分です。
最大3日間の利用が可能で、午前1時を過ぎると1日分の料金が加算されます。
4日目以降は別の場所に移され、30日間保管の後、処分されてしまうので気をつけましょう。
情報提供お願いします