調査日:2022年9月4日
川西能勢口駅は兵庫県川西市にある阪急宝塚線と能勢電鉄妙見線の駅です。

駅周辺には川西阪急を擁するアステ川西やモザイクボックスなどが立ち並ぶ商業地域です。
駅の南側にあるJR宝塚線の川西池田駅も徒歩圏内で、北側の清和台や日生中央、南側の産業道路沿いからのバス路線も集まり、交通の結節点ともなっています。
川西能勢口駅のコインロッカーは全部で3ヶ所
川西能勢口駅のコインロッカーは、改札内に1ヶ所、改札外に2ヶ所の計3ヶ所です。
【改札内】西改札口内コンコース5号線ホーム階段・エスカレーター前
川西能勢口駅はメインとなる西改札口と東改札口とで改札内コンコースがわかれており、西改札口内コンコース能勢電鉄5号線ホームへの階段・エレベーター前にコインロッカーがあります。


- 300円の小:9個(一番左上の1個と一番右の縦1列は使用不可)
- 500円の中:3個
大型のコインロッカーはないので、大きいスーツケースは入れられません。
支払い方法は硬貨のみです。近くに両替機はないので、あらかじめ小銭を用意しておきましょう。
【改札外】西改札口出口4横通路
西改札口を出て左側出口4の横に東改札口方面へ向かう通路があります。この通路内にコインロッカーが設置されています。


- 300円の小:45個(一番右の縦1列は使用不可)
- 500円の中:7個(一番右上は使用不可)
- 700円の大:2個
こちらには大型のコインロッカーがあるので、大きいスーツケースでも大丈夫そうですね。
支払い方法はこちらも硬貨のみです。近くに両替機はないので、あらかじめ小銭を用意しておきましょう。
【改札外】東改札口
東改札口は川西市役所やみつなかホールなど駅東側へ行くさいに便利です。こちらにも西改札口との通路入口にコインロッカーがあります。


- 300円の小:14個(一番左上と右側の縦2列は使用不可)
大型のコインロッカーはないので、スーツケースは入れられません。
支払い方法は硬貨のみです。近くに両替機はないので、あらかじめ小銭を用意しておきましょう。
川西能勢口駅のコインロッカーを使うときの注意点
川西能勢口駅のコインロッカーの利用可能時間は、始発時刻から終発時刻までです。
2022年9月現在、始発は4時28分(土曜・休日は4時27分)、終発は0時37分です。
最大3日間の利用が可能で、午前1時を過ぎると1日分の料金が加算されます。
4日目以降は別の場所に移され、預け入れ日から30日間保管の後、処分されてしまうので注意しましょう。
近くのコインロッカー
川西能勢口駅のコインロッカーが空いていない場合は、連絡デッキでつながっているJR川西池田駅のコインロッカーも利用できますよ。

情報提供お願いします