調査日:2022年11月15日
淡路町駅は東京都千代田区にある東京メトロ丸ノ内線の駅です。
駅名は違いますが、同じ東京メトロの千代田線新御茶ノ水駅、都営地下鉄新宿線の小川町駅と一体化しており、乗り換えができますよ。

淡路町駅のコインロッカー
淡路町駅のコインロッカーは、荻窪方面行きホームに面する須田町方面改札を出て、まっすぐ進んだ出口A3付近にあります。


- 400円の小(縦幅狭め):2個
- 400円の小:15個
- 500円の3個
大型のコインロッカーがあるので、大きいスーツケースも入れられそうですね。
支払い方法は硬貨のほかに千円札とPiTaPaを除く交通系ICカードが使えます。
淡路町駅のコインロッカーを使うときの注意点
淡路町駅のコインロッカーの出し入れ可能時間は、始発から終車までです。
2023年6月現在、始発は5時13分、終車は0時16分となっています。
最大4日間の利用が可能で、午前2時を過ぎると1日分の料金が加算されます。
5日目以降は別の場所に移され、使用開始日を含めて30日間保管の後、処分されるので注意しましょう。
なお、東京メトロの駅のコインロッカーは、インターネットで空き状況の検索ができるものが多いですが、淡路町駅のコインロッカーの空き状況の検索はできません。
近くのコインロッカー
駅が一体化している都営新宿線小川町駅のコインロッカーが近くにあります。
とくに池袋方面行きホームに面した小川町方面改札を出た場合は、改札正面に見える階段・エレベーターで下の階に降り、通路内にあるコインロッカーを利用しましょう。




小川町駅構内を通った先の東京メトロ千代田線新御茶ノ水駅構内にもコインロッカーがあります。

情報提供お願いします