調査日:2022年11月1日
桂駅は京都市西京区にある阪急京都線と嵐山線の駅です。

大阪梅田方面と嵐山方面の乗り換え駅で、洛西ニュータウン方面へのバスも発着するため利用者の多い駅です。
駅の東側には駅ビル「ミュー阪急桂」、東に20分ほど歩くと「桂離宮」があります。
桂駅のコインロッカーは全部で3ヶ所
桂駅のコインロッカーは、改札内嵐山方面行きホームへのエレベーター前に1ヶ所、改札外東出口側に2ヶ所の計3ヶ所設置されています。
【改札内】嵐山方面行きホームエレベーター前
改札内コンコースの嵐山方面行きホームへのエレベーター前にコインロッカーがあります。


- 300円の小(縦幅狭め):7個(一番左列の上から2個は使用不可)
- 500円の中:6個
- 700円の大:5個
大型のコインロッカーがあるので、大きいスーツケースでも大丈夫そうですね。
支払い方法は硬貨のみです。近くに両替機はないので、あらかじめ小銭を用意しておきましょう。

【改札外】東出口側小型ロッカー
改札を出て右側、駅ビル「ミュー阪急桂」との接続部分には小型と大型のコインロッカーが設置されています。


- 300円の小:21個(一部使用不可のものもあり)
支払い方法はこちらも硬貨のみです。近くに両替機はないので、あらかじめ小銭を用意しておきましょう。
大きいスーツケースは向かい側の大型ロッカーを利用するといいですよ。
【改札外】東出口側大型ロッカー
東出口側小型ロッカーの向かい側に大型ロッカーがあります。大型ロッカーとロッカーに表示されていますが、小型・中型のものも併設されています。

- 300円の小(縦幅狭め):2個(一番上は使用不可)
- 500円の中:4個
- 700円の大:1個
- 700円の特大:1個
数は少ないものの大型・特大のコインロッカーもあるので、大きいスーツケースでも大丈夫ですね。
支払い方法はこちらも硬貨のみです。近くに両替機はないので、あらかじめ小銭を用意しておきましょう。

桂駅のコインロッカーを使うときの注意点
桂駅のコインロッカーの利用可能時間は、始発から終電までです。
改札内のコインロッカーには「4時40分〜24時20分」と書かれていますが、2023年1月現在、始発は4時44分、終電は24時24分となっているので、始発から終電まで利用できると考えてよさそうです。
最大3日間の利用が可能で、午前1時を過ぎると1日分の料金が加算されます。
4日目以降は別の場所に移され、その日から数えて30日間保管の後、処分されるので注意しましょう。
情報提供お願いします