調査日:2022年9月21日
長田駅は神戸市長田区にある地下鉄西神・山手線の駅です。

駅の南側には阪神神戸高速線の高速長田駅があり、地下通路でつながっています。
どちらの駅にも「長田神社前」の副駅名が付き、神社は駅から北へ徒歩10分ほどです。
駅周辺は長田区役所や商店街、飲食店などが多く、JRの駅がある新長田地区とともに長田区の中心地となっています。
神戸市営地下鉄長田駅のコインロッカーを使うときの注意点
神戸市営地下鉄長田駅のコインロッカーは、他の場所のコインロッカーにない特殊なところがあるので、先に注意点をまとめておきます。
ロッカーのサイズが少し違う
神戸市営地下鉄長田駅のコインロッカーは、小型サイズと大型サイズの2種類ですが、通常のコインロッカーと少しサイズが違います。
小型サイズは縦幅が少し大きめです。
大型サイズに関しては、縦幅長めの小型2個分が1個分となっています。通常のコインロッカーの中型と大型の間くらいの大きさになっています。
大型のサイズが小さめなので、大きいスーツケースを入れるのは難しいかもしれません。
追加料金支払い専用の硬貨投入口がある
神戸市営地下鉄長田駅のコインロッカーには、追加料金支払い専用の硬貨投入口があります。

あらかじめ1日以上利用する際は、通常の料金は鍵近くの投入口に入れ鍵をかけたあと、ロッカー左上の専用投入口を使いましょう。
出し入れ可能時間と最長利用可能時間
神戸市営地下鉄長田駅のコインロッカーの出し入れ可能時間は、地下鉄営業時間中です。
長田駅の始発は5時33分、終発は0時42分(土曜・休日は0時14分)となっています。
最長預け入れ可能時間は72時間です。預け入れから24時間を超えると、時間制のコインロッカーを除いて24時間分の料金が加算されます。
事前に72時間分の支払いをしているものを除いて、利用時間が48時間を超えると別の場所に移されます。30日間保管の後処分されますので、気をつけましょう。
神戸市営地下鉄長田駅のコインロッカー
長田駅のコインロッカーは改札口のすぐ前にあります。


- 300円の小:4個
- 500円の大:2個
支払い方法は硬貨のみです。近くに両替機はないので、あらかじめ小銭を用意しておきましょう。
近くのコインロッカー
地下通路でつながる阪神神戸高速線高速長田駅にもコインロッカーがあります。
神戸市営地下鉄長田駅のコインロッカーが空いていない場合はこちらのコインロッカーの利用も検討しましょう。

情報提供お願いします