調査日:2020年12月3日
新開地は神戸でも有数の繁華街です。
阪神電気鉄道・阪急電鉄・神戸電鉄の乗り換え駅でもあります。
このページでは、そんな新開地駅のコインロッカーの情報を紹介していきますね。
新開地駅のコインロッカー
新開地駅のコインロッカーは全部で4箇所あります。
支払い方法は現金のみで、ICOCA・Suicaなどの交通系ICカードには対応していません。
新開地駅のコインロッカー東改札口付近
東改札口を出て右にぐるっとまわるとトイレの右隣にあります。
- 300円:20個
一番右のロッカーは業務用で使えません。
このコインロッカーの向かい側にももう1つあります。
- 300円:40個
- 500円:6個
- 600円:4個
こちらのコインロッカーは大型のコインロッカーも用意されているのでスーツケースも入れることができます。
新開地駅のコインロッカー西改札口付近
西改札口を出て正面右手、ファミリーマートの向かいにコインロッカーがあります。
- 300円:13個
- 600円:3個
- 700円:2個
こちらのロッカーには超大型のロッカーが2つ用意されているので大きいスーツケースでも安心です。
最後は西改札内、この写真の右手にあります。
- 300円:12個
- 500円:6個
改札内にあるロッカーはここだけですので、改札を出ずに阪神・阪急・神戸電鉄の乗り換えで新開地駅を利用する方はここをおすすめします。
新開地駅のコインロッカーを使う時の注意点
新開地駅のコインロッカーはすべて交通系ICカードには対応しておらず、現金のみの対応です。近くにコンビニなどはありますが、両替機はないので、あらかじめ100円、500円玉を用意しておくことをおすすめします。
コインロッカーは始発時間〜終電時間(およそ5:00〜0:15)の間に、最大3日間使えます。
また、午前1時をもって、日の切り替えとなり引き続き利用する場合には使用時の料金と同様の追加料金が必要となります。
預けている期間が3日過ぎてしまうと、荷物を別の場所に移されてしまいます。30日間まで保管してくれますが、過ぎると処分されてしまうので注意が必要です。
情報提供お願いします