調査日:2022年11月17日
新宿駅は東京都新宿区にある駅です。JR山手線・埼京線・湘南新宿ライン・中央線快速・中央総武線各駅停車と小田急線、京王線、東京メトロ丸ノ内線、都営新宿線・大江戸線が乗り入れる世界最大の乗降客数を誇るターミナル駅です。
ここでは東京メトロ新宿駅のコインロッカーを紹介しますが、現在新宿駅西口再開発のための工事が行われており、コインロッカーの位置が変わる可能性があるので、あらかじめご了承ください。

東京メトロ新宿駅のコインロッカーは全部で3ヶ所
東京メトロ新宿駅のコインロッカーはすべて改札外にあり全部で3ヶ所です。現在はすべて東改札側にあります。
[D]B12a出入口付近
東改札は北側と南側に改札が設置されていて、そのうち北側に出て右側B12a出入口付近にあるコインロッカーです。

![[D]B12a出入口付近のコインロッカー](https://coinlocker-shiori.com/wp-content/uploads/2023/07/tokyometro-shinjuku-station_coinlocker_02.jpeg)
![[D-1]B12a出入口付近のコインロッカー](https://coinlocker-shiori.com/wp-content/uploads/2023/07/tokyometro-shinjuku-station_coinlocker_03.jpeg)
![[D-2]B12a出入口付近のコインロッカー](https://coinlocker-shiori.com/wp-content/uploads/2023/07/tokyometro-shinjuku-station_coinlocker_04.jpeg)
- 300円の特小:10個
- 400円の小:27個
- 500円の中:3個
- 700円の大:2個
大型のコインロッカーがあるので、大きいスーツケースも入れられそうですね。
支払い方法は硬貨のほかに千円札とPiTaPaを除く交通系ICカードが使えますよ。
[F]東改札付近
東改札の北側にある[D]のコインロッカーの反対側、東改札の南側を出て左にあるコインロッカーです。

![[F-1]東改札付近のコインロッカー](https://coinlocker-shiori.com/wp-content/uploads/2023/07/tokyometro-shinjuku-station_coinlocker_06.jpeg)
- 400円の小:13個
- 500円の中(縦幅狭め):2個
- 500円の中:3個
- 700円の大:2個
大型のコインロッカーがあるので、大きいスーツケースも入れられそうですね。
支払い方法は硬貨のほかに千円札とPiTaPaを除く交通系ICカードが使えますよ。
[G]A9出入口付近
[F]のコインロッカーと同じく東改札の南側を出てすぐ右にあるコインロッカーです。

![[G-1]A9出入口付近のコインロッカー](https://coinlocker-shiori.com/wp-content/uploads/2023/07/tokyometro-shinjuku-station_coinlocker_08.jpeg)
- 400円の小:16個
- 500円の中:3個
- 500円の中(横幅長め):3個
- 900円の特大:3個
こちらには特大のコインロッカーがあるので、大きいスーツケースも大丈夫ですね。
支払い方法は硬貨のほかに千円札とPiTaPaを除く交通系ICカードが使えますよ。
東京メトロ新宿駅のコインロッカーは空き状況の確認ができる
東京メトロ新宿駅のコインロッカーは「東京メトロアプリ」や以下のページでロッカーの位置や空き状況の確認ができます。
東京メトロ新宿駅のコインロッカーを使うときの注意点
東京メトロ新宿駅のコインロッカーの出し入れ可能時間は、始発から終車までです。
最大4日間の利用が可能で、午前2時を過ぎると1日分の料金が加算されます。
5日目以降は別の場所に移され、30日間保管の後処分されるので注意しましょう。
近くのコインロッカー


情報提供お願いします