阪急宝塚線のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況まとめ
阪急宝塚線は大阪梅田駅と宝塚駅を結ぶ路線です。大阪と宝塚のあいだにはJR宝塚線も通りますが、尼崎から伊丹、川西と北上するJRに対し、阪急は東側の豊中・池田を経由します。
阪急宝塚線の急行
石橋阪大前駅での箕面線、川西能勢口駅での能勢電鉄を含めベッドタウンに直結する路線のため、朝晩は混雑します。
目次
大阪梅田駅(HK-01)
あわせて読みたい
阪急大阪梅田駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2020年12月3日再調査日:2025年4月30日 阪急大阪梅田駅は京都・宝塚・神戸を結ぶ阪急電車の大阪側のターミナル駅です。 阪急大阪梅田駅 ホームの突き当たりにあ…
阪神・大阪メトロ・JRとの乗り換え駅です。
中津駅(HK-02)
駅構内にコインロッカーはありません。
十三駅(HK-03)
あわせて読みたい
十三駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年6月25日 十三駅は阪急神戸線・宝塚線・京都線が交わる駅で、乗り換え客が多く利用します。 乗り換えでよく使う十三駅 駅構内には豚まんやみたらし団子、…
神戸線・京都線との乗り換え駅です。
三国駅(HK-41)
あわせて読みたい
阪急三国駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年9月4日 阪急三国駅は大阪市淀川区にある阪急宝塚線の駅です。 阪急三国駅 2000年に東側にあった地上駅から高架駅になり現在の位置に移転。駅下には商業施…
庄内駅(HK-42)
あわせて読みたい
阪急庄内駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年9月4日 庄内駅は大阪府豊中市にある阪急宝塚線の駅です。 阪急庄内駅 駅周辺は昔ながらの商店や住宅が立ち並ぶ地域となっています。 阪急庄内駅のコイン…
服部天神駅(HK-43)
あわせて読みたい
服部天神駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年9月4日 服部天神駅は大阪府豊中市にある阪急宝塚線の駅です。 服部天神駅 もともと服部天神駅でしたが、1912年に服部駅に改称、2013年にふたたび現在の駅…
曽根駅(HK-44)
あわせて読みたい
阪急曽根駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年9月4日 阪急曽根駅は大阪府豊中市にある阪急宝塚線の駅です。 阪急曽根駅 駅周辺はおおよそ住宅地ですが、駅の東側にはスーパーやアミューズメントビルに…
岡町駅(HK-45)
あわせて読みたい
岡町駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年9月4日 岡町駅は大阪府豊中市にある阪急宝塚線の駅です。 岡町駅 駅周辺は豊中市役所や商工会議所、豊中警察署などがある官公庁の集まる場所です。 岡町…
豊中駅(HK-46)
あわせて読みたい
豊中駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年9月4日 豊中駅は大阪府豊中市にある阪急宝塚線の駅です。 豊中駅 阪急宝塚線における豊中市の中心駅で、駅前からは市内各方面へのバスが発着します。 駅…
蛍池駅(HK-47)
あわせて読みたい
蛍池駅コインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況まとめ
調査日:2023年3月20日 蛍池駅は、阪急宝塚線と大阪モノレールの駅です。 伊丹空港に行くときの乗り換えで使う駅になります。 そんな蛍池駅でもコインロッカーがありま…
大阪モノレールとの乗り換え駅です。
石橋阪大前駅(HK-48)
あわせて読みたい
石橋阪大前駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年9月4日 石橋阪大前駅は、大阪府池田市にある阪急宝塚線と箕面線の駅です。 石橋阪大前駅 2019年に石橋駅から名前が変わり、その名のとおり大阪大学豊中キ…
箕面線との乗り換え駅です。
池田駅(HK-49)
あわせて読みたい
阪急池田駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年9月4日再調査日:2023年6月18日 阪急池田駅は、大阪府池田市にある阪急宝塚線の駅です。 阪急池田駅 阪急の前身、箕面有馬電気軌道が日本の鉄道で初めて…
川西能勢口駅(HK-50)
あわせて読みたい
川西能勢口駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年9月4日 川西能勢口駅は兵庫県川西市にある阪急宝塚線と能勢電鉄妙見線の駅です。 川西能勢口駅 駅周辺には川西阪急を擁するアステ川西やモザイクボックス…
能勢電鉄との乗り換え駅です。
雲雀丘花屋敷駅(HK-51)
駅構内にコインロッカーはありません。
山本駅(HK-52)
あわせて読みたい
阪急山本駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況まとめ
調査日:2022年9月4日 阪急山本駅は兵庫県宝塚市にある阪急宝塚線の駅です。 阪急山本駅 1944年にとなりの平井駅と統合されたため、ホームの駅名標には(平井)の文字が…
中山観音駅(HK-53)
あわせて読みたい
中山観音駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況まとめ
調査日:2022年9月4日 中山観音駅は兵庫県宝塚市にある阪急宝塚線の駅です。 中山観音駅 2013年に中山駅から名前が変わり、名前のとおり安産祈願で有名な中山寺の最寄り…
売布神社駅(HK-54)
駅構内にコインロッカーはありません。
清荒神駅(HK-55)
あわせて読みたい
清荒神駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況まとめ
調査日:2022年9月4日 清荒神駅は兵庫県宝塚市にある阪急宝塚線の駅です。 清荒神駅 名前のとおり家内安全、商売繁盛、厄除開運のご利益のある清荒神清澄寺の最寄り駅で…
宝塚駅(HK-56)
あわせて読みたい
阪急宝塚駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2021年11月14日 阪急宝塚駅は阪急宝塚線・今津線の終着駅です。 阪急宝塚駅 駅前ロータリーの向かい側にはJR宝塚駅があり、三田・丹波篠山・福知山方面へ乗り換…
今津線・JRとの乗り換え駅です。
お気に入り登録お願いします
このサイト「コインロッカーのしおり」では、日本全国のコインロッカーの場所や個数を実際に足を運んで調べています。
もし気に入っていただけたら「お気に入り登録」か検索サイトで「コインロッカーのしおり」と調べてまた見に来ていただけたら、サイト更新の励みになってうれしいです!
ホテルの荷物預かりなら無料になります!
コインロッカー情報を紹介してきましたが、もし周辺のホテルに宿泊予定であれば、コインロッカーを使う前にホテルに行けば無料で手荷物預かりしてもらえます。
チェックイン前・チェックアウト後でも当日なら無料ですよ!
もしこれから近くで宿泊予定であれば、以下からホテル予約しちゃいましょう。
コインロッカーの料金を回収するのにおすすめのアプリ
電車や車での移動や、歩くだけでもお金が貯まる無料アプリ「トリマ」がおすすめです!
コインロッカー代を少しでも回収できますよ◎
私も毎日10円以上貯まっています!
無料ダウンロードすれば、今すぐに使えますよ!
\ 1分後に使える! /
1件50円!カンタンに撮影できる動画を募集中
改札からコインロッカーへの行き方、コインロッカーのサイズや使い方などを撮影して送っていただき、こちらが承認すると1件あたり50円分のAmazonギフト券を送ります。
詳しくは以下のフォームや撮影マニュアルを詳しく読んでいただければと思います!
この記事を書いた人
豊かな移動を志向する移動系Webライター。
過去大きい荷物を持ちながら国内をうろうろしていたので、コインロッカーの穴場探しに自信があります。
情報提供お願いします