近鉄京都線・橿原線・天理線のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況まとめ
近鉄京都線は京都市下京区の京都駅から奈良市の大和西大寺駅、橿原線は大和西大寺駅から橿原市の橿原神宮前駅、天理線は橿原線の平端駅から天理駅までを結ぶ路線です。
京都駅に到着する橿原線直通の急行橿原神宮前行き
京都線の京都駅から橿原線の橿原神宮前駅、奈良線の奈良駅、天理線の天理駅まで直通する列車があります。
京都線と橿原線のラインカラーは黄色で、路線識別のアルファベットは「B」、天理線はラインカラーは黄色ですが、路線識別のアルファベットは「H」となっています。
目次
京都駅(B01)
あわせて読みたい
近鉄京都駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2021年6月2日 近鉄京都駅は近鉄京都線の始発駅です。 近鉄京都駅 ここから奈良や橿原神宮前、途中乗り換えて吉野や伊勢志摩方面へも行けますよ。 とくに奈良に…
東寺駅(B02)
あわせて読みたい
東寺駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年10月13日 東寺駅は京都市南区にある近鉄京都線の駅です。 東寺駅 京都駅から1つ目の駅ですが、「東寺」への最寄り駅(駅から西へ徒歩5分ほど)ということ…
十条駅(B03)
駅構内にコインロッカーはありません。
上鳥羽口駅(B04)
駅構内にコインロッカーはありません。
竹田駅(B05)
あわせて読みたい
京都市営地下鉄・近鉄竹田駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年11月1日 竹田駅は京都市伏見区にある京都市営地下鉄烏丸線と近鉄京都線の駅です。 京都市営地下鉄・近鉄竹田駅 地下鉄と近鉄は改札が一緒で同じホームの…
地下鉄烏丸線との乗り換え駅です。
伏見駅(B06)
駅構内にコインロッカーはありません。
近鉄丹波橋駅(B07)
あわせて読みたい
近鉄丹波橋駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年10月13日 近鉄丹波橋駅は京都市伏見区にある近鉄京都線の駅です。 近鉄丹波橋駅 京阪本線の丹波橋駅とは連絡通路でつながっており、乗り換えができますよ…
京阪本線との乗り換え駅です。
桃山御陵前駅(B08)
あわせて読みたい
桃山御陵前駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年10月13日 桃山御陵前駅は京都市伏見区にある近鉄京都線の駅です。 桃山御陵前駅 駅の南側には大手筋が通り、「大手筋商店街」のアーケードと京阪伏見桃山…
向島駅(B09)
駅構内にコインロッカーはありません。
小倉駅(B10)
あわせて読みたい
近鉄小倉駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年10月13日 近鉄小倉駅は京都府宇治市にある近鉄京都線の駅です。駅周辺は住宅地となっています。 近鉄小倉駅 近鉄小倉駅のコインロッカー 近鉄小倉駅のコ…
伊勢田駅(B11)
駅構内にコインロッカーはありません。
大久保駅(B12)
あわせて読みたい
近鉄大久保駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年10月13日 近鉄大久保駅は京都府宇治市にある近鉄京都線の駅です。 近鉄大久保駅 西側には自衛隊の大久保駐屯地が広がる一方で、東側はスーパーなどの商業…
久津川駅(B13)
駅構内にコインロッカーはありません。
寺田駅(B14)
あわせて読みたい
近鉄寺田駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年10月13日 近鉄寺田駅は京都府城陽市にある近鉄京都線の駅です。 近鉄寺田駅 駅周辺はおもに住宅地となっていますが、駅南東には大小のコンサートホールや…
富野荘駅(B15)
駅構内にコインロッカーはありません。
新田辺駅(B16)
あわせて読みたい
新田辺駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年10月11日 新田辺駅は京都府京田辺市にある近鉄京都線の駅です。 新田辺駅 駅から西に500mほど歩くとJR学研都市線の京田辺駅があり、乗り換えができます。…
JR学研都市線(京田辺駅)との乗り換え駅です。
興戸駅(B17)
あわせて読みたい
興戸駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年10月11日 興戸駅は京都府京田辺市にある近鉄京都線の駅です。 興戸駅 急行が停まる新田辺駅から南に1駅で、近鉄宮津行きの急行以外は各駅停車しか停まら…
三山木駅(B18)
あわせて読みたい
近鉄三山木駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年10月11日 三山木駅は京都府京田辺市にある近鉄京都線の駅です。 近鉄三山木駅 駅の東側にはロータリーがあり「同志社大学・同志社女子大学京田辺キャンパ…
近鉄宮津駅(B19)
駅構内にコインロッカーはありません。
狛田駅(B20)
駅構内にコインロッカーはありません。
新祝園駅(B21)
あわせて読みたい
新祝園駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年10月11日 新祝園駅は京都府相楽郡精華町にある近鉄京都線の駅です。 JR祝園駅・近鉄新祝園駅 駅名は違いますが、JR学研都市線祝園駅とは連絡通路でつなが…
JR学研都市線(祝園駅)との乗り換え駅です。
木津川台駅(B22)
駅構内にコインロッカーはありません。
山田川駅(B23)
駅構内にコインロッカーはありません。
高の原駅(B24)
あわせて読みたい
高の原駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年10月11日 高の原駅は奈良県奈良市にある近鉄京都線の駅です。 高の原駅 駅舎は奈良市にありますが、ホーム北側の一部は京都府木津川市にかかり、駅の西側…
平城駅(B25)
駅構内にコインロッカーはありません。
大和西大寺駅(B26/A26)
あわせて読みたい
大和西大寺駅のコインロッカーの場所・サイズ・スーツケース対応状況まとめ
調査日:2020年12月21日再調査日:2022年10月13日 大和西大寺駅は奈良市にある近鉄奈良線・京都線・橿原線の駅です。 大和西大寺駅 大阪難波と近鉄奈良を結ぶ奈良線と京…
奈良線との乗り換え駅です。
尼ヶ辻駅(B27)
駅構内にコインロッカーはありません。
西ノ京駅(B28)
あわせて読みたい
西ノ京駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年10月12日 西ノ京駅は奈良県奈良市にある近鉄橿原線の駅です。 西ノ京駅 駅の東側に「薬師寺」、北側には「唐招提寺」があり、それぞれの最寄り駅となって…
九条駅(B29)
駅構内にコインロッカーはありません。
近鉄郡山駅(B30)
あわせて読みたい
近鉄郡山駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年10月12日 近鉄郡山駅は奈良県大和郡山市にある近鉄橿原線の駅です。 近鉄郡山駅 東へ10分ほど歩くとJR大和路線の郡山駅がありますが、近鉄郡山駅のほうが…
筒井駅(B31)
あわせて読みたい
近鉄筒井駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年10月12日 近鉄筒井駅は奈良県大和郡山市にある近鉄橿原線の駅です。 近鉄筒井駅 近鉄線における「法隆寺」の最寄り駅で、駅前からバスと徒歩で20分ほどで…
平端駅(B32/H32)
駅構内にコインロッカーはありません。
天理線との乗り換え駅です。
ファミリー公園前駅(B33)
駅構内にコインロッカーはありません。
結崎駅(B34)
駅構内にコインロッカーはありません。
石見駅(B35)
駅構内にコインロッカーはありません。
田原本駅(B36)
あわせて読みたい
田原本駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
田原本駅 調査日:2022年10月12日 田原本駅は奈良県磯城郡田原本町にある近鉄橿原線の駅です。 駅西側のロータリーを挟んで新王寺方面へ向かう近鉄田原本線の西田原本駅…
田原本線(西田原本駅)との乗り換え駅です。
笠縫駅(B37)
駅構内にコインロッカーはありません。
新ノ口駅(B38)
駅構内にコインロッカーはありません。
大和八木駅(B39/D39)
あわせて読みたい
大和八木駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
取材日:2021年7月17日 大和八木駅は近鉄大阪線と橿原線の駅です。 大和八木駅 大阪・伊勢志摩・名古屋・京都へは乗り換えなしで、奈良・吉野へも1回の乗り換えでスムー…
大阪線との乗り換え駅です。
八木西口駅(B40)
駅構内にコインロッカーはありません。
畝傍御陵前駅(B41)
あわせて読みたい
畝傍御陵前駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年10月12日 畝傍御陵前(うねびごりょうまえ)駅は、奈良県橿原市にある近鉄橿原線の駅です。 畝傍御陵前駅 駅名となっている「畝傍御陵」は、日本の初代天…
橿原神宮前駅(B42/F42)
あわせて読みたい
橿原神宮前駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2021年9月28日 橿原神宮前駅は近鉄南大阪線、吉野線、橿原線の駅で、大阪阿部野橋、奈良(大和西大寺)、京都、吉野方面への乗り換え駅です。 橿原神宮前駅 ま…
南大阪線・吉野線との乗り換え駅です。
二階堂駅(H33)
駅構内にコインロッカーはありません。
前裁駅(H34)
駅構内にコインロッカーはありません。
天理駅(H35)
あわせて読みたい
天理駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年10月12日 天理駅は奈良県天理市にあるJR万葉まほろば線(桜井線)と近鉄天理線の駅です。 JR・近鉄天理駅 両方の駅が一体化しており、JRの駅入口は駅舎向…
JR万葉まほろば線(桜井線)との乗り換え駅です。
お気に入り登録お願いします
このサイト「コインロッカーのしおり」では、日本全国のコインロッカーの場所や個数を実際に足を運んで調べています。
もし気に入っていただけたら「お気に入り登録」か検索サイトで「コインロッカーのしおり」と調べてまた見に来ていただけたら、サイト更新の励みになってうれしいです!
ホテルの荷物預かりなら無料になります!
コインロッカー情報を紹介してきましたが、もし周辺のホテルに宿泊予定であれば、コインロッカーを使う前にホテルに行けば無料で手荷物預かりしてもらえます。
チェックイン前・チェックアウト後でも当日なら無料ですよ!
もしこれから近くで宿泊予定であれば、以下からホテル予約しちゃいましょう。
コインロッカーの料金を回収するのにおすすめのアプリ
電車や車での移動や、歩くだけでもお金が貯まる無料アプリ「トリマ」がおすすめです!
コインロッカー代を少しでも回収できますよ◎
私も毎日10円以上貯まっています!
無料ダウンロードすれば、今すぐに使えますよ!
\ 1分後に使える! /
1件50円!カンタンに撮影できる動画を募集中
改札からコインロッカーへの行き方、コインロッカーのサイズや使い方などを撮影して送っていただき、こちらが承認すると1件あたり50円分のAmazonギフト券を送ります。
詳しくは以下のフォームや撮影マニュアルを詳しく読んでいただければと思います!
この記事を書いた人
豊かな移動を志向する移動系Webライター。
過去大きい荷物を持ちながら国内をうろうろしていたので、コインロッカーの穴場探しに自信があります。
情報提供お願いします