調査日:2021年9月30日
再調査日:2024年6月4日
阪神神戸三宮駅は阪神電車の神戸側のターミナル駅です。

駅は地下にあり、駅ビルの「神戸阪急」や地下街の「さんちか」、駅東側の「ミント神戸」などの商業施設に直結していますよ。
ここでは、阪神神戸三宮駅のコインロッカーを紹介します。
阪神神戸三宮駅のコインロッカーは全部で4ヶ所
阪神神戸三宮駅のコインロッカーは東改札口と西改札口の改札内に1ヶ所ずつ、東改札口の改札外に2ヶ所の計4ヶ所です。
【改札外】西改札口外さんちか味ののれん街横
西改札口を出て左側、「さんちか味ののれん街」の横にあるコインロッカーです。


- 300円の小:10個
- 600円の大:2個
- 700円の特大:2個
特大のコインロッカーは大きいスーツケースも入れられそうですね。
支払い方法は硬貨のみです。近くに両替機はないので、あらかじめ小銭を用意しておきましょう。
【改札外】西改札口外神戸阪急横A10出入口通路内
三宮交差点南東角神戸阪急の1階のA10出入口と阪神神戸三宮駅を結ぶ通路内にもコインロッカーがあります。


- 200円のハーフ小:5個
- 300円のハーフ中:3個
- 300円の小:16個
- 500円の中:5個
- 600円の大:8個
- 700円の特大:2個
新しいものに取り替えられ、ハーフの小から特大まで幅広いサイズが用意されています。スーツケースも大丈夫ですね。
支払い方法は硬貨・千円札のほかに交通系ICカードと以下の電子マネーとコード決済、各種カードブランドのタッチ決済が利用できますよ。
電子マネー | PiTaPa・ICOCA・Kitaca・Suica・PASMO・TOICA・manaca・SUGOCA・nimoca・はやかけん・楽天Edy・WAON・nanaco・QUICPay+・iD |
コード決済 | PayPay・楽天ペイ・d払い・auPAY・AEON Pay・SmartCode・Alipay |
クレジットカード | VISA・Mastercard・JCB・アメリカンエキスプレス・ダイナーズクラブカード・DISCOVER |


【改札内】西改札口内地下2階大阪方面行きホーム端
西改札口内のエレベーターを使って地下2階に降りたところにコインロッカーがありますよ。



- 300円の小:12個
- 600円の大:4個
支払いは硬貨のみです。近くに両替機はないので、あらかじめ小銭を用意しておきましょう。
【改札内】東改札口内コンコース
東改札口内のコンコースにもコインロッカーがあります。



- 300円の小:25個
- 600円の大:3個
- 700円の特大:3個
改札内の大型ロッカーはこの場所だけです。大きいスーツケースなどはこちらに預けましょう。
阪神神戸三宮駅のコインロッカーを使うときの注意点
阪神神戸三宮駅のコインロッカーの出し入れ可能時間は、始発時刻から終発時刻までです。2021年3月現在、始発は4時47分、終発は24時38分です。
最大3日間の利用が可能で、午前1時を過ぎると1日分の料金が加算されるので気をつけましょう。4日目以降は別の場所に移されて30日間保管の後処分されます。
近くのコインロッカー
阪神神戸三宮駅の周辺にも数多くのコインロッカーがあります。利用する交通機関・施設に応じて使う場所を選ぶといいですよ。





情報提供お願いします