調査日:2022年3月30日
日生(ひなせ)駅は、岡山県の備前市日生町にあるJR西日本・赤穂線の駅です。
日生は岡山県の最南東にあたり、兵庫県赤穂市に隣接しています。
岡山県は全国でも3本の指に入る牡蠣の産地ですが、そのなかでもとくに牡蠣の養殖が盛んなエリアが日生です。
また独自の焼き方のお好み焼に、牡蠣をメイン具材として大量に入れたご当地グルメ「カキオコ」でも全国的に知られるようになりました。
牡蠣以外にも漁業が盛んで、エビやアナゴなどの海産物が有名です。
このページでは、そんな日生駅のコインロッカーの情報を紹介していきます。
日生駅にコインロッカーはないが、隣接する備前観光協会に1か所ある

日生駅の構内には、コインロッカーは設置されておりません。
しかし日生駅のすぐ西に隣接する備前観光協会に、コインロッカーが1か所あります。
日生の駅舎を出たら目の前を県道250号線が通っていますので、県道沿いに西(入口を出てすぐ右方向)に進みましょう。

約40メートルで、備前観光協会に到着です。
コインロッカーは建物の外側、県道の歩道沿いにあります。
備前観光協会の建物に向かって右寄りのところが、コインロッカー設置箇所です。

備前観光協会のコインロッカーの種類と料金、個数は以下のとおり。

- 中 300円:12個
- 大 500円:4個
スーツケースが確実に入るサイズのロッカーはありません。
支払いは現金のみです。
ICOCAやSuicaなどの交通系ICカードや電子マネーは使えません。
また、近くに両替機はありませんでした。
備前観光協会が開いている時間帯(9:00〜17:00)であれば、観光協会の受付で両替をしてもらえます。
備前観光協会のコインロッカーを使うときの注意点
使用料金は、1日分の金額です。
午前0時を過ぎると翌日分の料金が加算されます。
備前観光協会のコインロッカーは建物の外側に設定してあるため、24時間利用できます。
情報提供お願いします